三喜丸 スミイカ モンゴウイカ
釣行日: 2023-12-08
船: 三喜丸 ひで船長
釣目: スミイカ、モンゴウイカ
ロッド: ブランクス 225、240 (2022モデル、非番)
ダイワ アナリスター210 (今日はこれだけ)
リール: スティーレ101XG
PE: 0.8号
仕掛け: フロロ4号
ダイワdビーズでダウンショット
捨て糸25cm、スッテハリス50cm
席: 右舷ミヨシ2番
釣果: 5杯 総合竿頭
(スッテ単独。蝦蛄テンヤ4,4,、、0、YMNKさん2杯)
2023年釣行:78回目
有休消化にて金曜休み、、三喜丸予定表を見たら、おおお、、モンゴウ船が出るではないか、、なので、金曜モンゴウ、土曜バチコン予定とした。
先日3杯だったけど、先週は乗れなかったが好調で10杯2名でたとか、、ひでさんも今日もそこそこ出るはずだよとのこと、、やや期待で出船。
ま、そうは言っても、、、3杯目標で。
4時半、三喜丸到着。
サスガ、人気のモンゴウ船、、、クーラが5個並んでて6番目。。
角は無理だねww
YMNKさんも参戦とのこと、、左舷トモだろうなと思ったけど、右舷ミヨシ選定、、、え、今日の潮と風でそうなの・・・
全く読み違えていた。どうも仕組みを正しく理解できていないみたい・・
↓緩い北東風の中、上げ潮主体だからさ、、船は北を向き、左舷トモが潮先になるのかと思ったけども、、仕掛けはミヨシからトモに流れるのよね、、。
なんで??
エンジンで押しているから??
で、トモ人気だろうけど、のびのびミヨシにしようかな~って思っていたら、YMNKさんが右ミヨシ選択、お仲間は左ミヨシ。
え、、ミヨシ有利日なのかとそこで考え方が間違っていたのを気が付くww。
ま、YMNKさんの釣りを勉強できるしと、右舷ミヨシ2番を選択。
スッテ釣りは荷物少なく、準備が楽でいいね。
竿は3本持ってきたが、キャスト主体の胴の間、熊栗鼠太ことアナリスターが使いやすいかなとそれだけにリールをセット。
竹岡まで1h弱移動、いざいざ。
いざ、、釣り開始。
が、、、気配が感じられないまま過ぎる。
時間が過ぎる・・・
周りがポツポツと釣れ、皆さん、大体は1杯だったり、早い人は2杯。
うーむ、、何が悪いのか・・・
初心に戻り、6秒周期でのシャクリと、途中の誘いを少なくしたら、どかーん!って来た、うほほww
そうか、、余計なことをしていたか、、。
乗りが悪いから、シャクリ間隔を長めにしたりしていたが、それが逆効果だった模様。
やはり、基本は6秒周期がよかね・・
その後、の2杯目、、、うほほとなったが、網から桶に移動する際にどっかーんと暴発、顔面に墨を浴びてしまった。。
いやはや・・
で、、墨って美味しいね。
やはり生ですよ、、生!!ww
↓動画もあるよー。
途中、チビタコちゃんが遊びに来た。
かあいーのー。
そう、、スッテは↑のイワシが当たり。
スタンダードや、チャートは不発。
潮が澄んでいたからかな・・
定番の緑、オレンジも駄目だったね。
ピンク系も駄目。
テンヤの方々はほぼテンヤでしか乗っていない。
稀にスッテ。
仕掛けは捨て糸30,スッテハリス60で開始したけど、潮もあまり無いし、長めのはイマイチかなと思ったのと、周りの釣果がテンヤ主体なので、モンゴウの興味が底にあるのであれば捨て糸は短め有利かなと25にした。
20ぐらいでも良かったかもね。