![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130703111/rectangle_large_type_2_49a33ba76d8b2a9fb97a3798ecc09931.jpeg?width=1200)
三喜丸 バチコン
釣行日: 2024-02-12
船: 三喜丸 あきら船長
釣目: 鯵
ロッド: ラグゼ EGTR 主ML-solid, M-solid
リール: スティーレ101XG
PE: 0.4号 セフィア+8
仕掛け: 逆ダン:
メインハリス:スペクトロンセンサー 1.5号3m
捨て糸:スペクトロンセンサー 1.2号2m弱
枝:20㎝前後
天秤仕掛け:(11-12時 1hだけ)
スペクトロンセンサー 1.5号3m
シロギス天秤 (夢なんとか)
ハリス: スペクトロンセンサー 1号1ヒロ
席: 右舷ミヨシ1番
釣果: 22匹(バチコン単独竿頭かつ裾ww)
(餌50?-73)
水温: 不明(前日、竹岡は2度下がったらしく激渋だったとか)
2024年釣行:10回目
シロギスに行きたい気分も少しあったが、前日のハムがやはり忙しくて準備出来ないのもあるし、バチコンが調子いいので、またまたバチコンへww
予約時3名だったので空いてていいな~と思ったが、予約が増え6名かつ、上乗り中乗り増え賑やかに。
ぺろさん、ゆかりさんペアも。
疲れかな、、朝から忘れ物多い。
出発前、運転席に座ったらエンジンかけずに目をつぶって忘れ物チェック。
釣行時の姿を頭から足まで思い浮かべて確認。
おお、、防寒ウエア無いよ。。
積み込み、再度確認。
おお、、グローブ・・・
やっと出発。
こんな日はイマイチなんだよなと思っていたら、釣果はあまり・・でしたん。
いつものドッグ外岸壁から開始。
うーん、やはり朝一は渋い。
が、ゼロテンで早掛け、おおお。。
3本ぐらいまではそこそこだったが、そこから進まない・・
とうとう冬モードでツ抜けもしないか??と思ったが、あの手この手でぽつりぽつり。
再現性あるのは2度ぐらいまで、3本までは続かない・・
また違うワーム、違う誘いを試しに試しポツポツ。
棚が浮き気味かとも少し期待するも、3mで何度か拾うも、4mでは気配が無い。
昨日、2/11は竹岡でカワハギのゼロテンカップだったけど、水温2度低下だそうで激渋だったそう。
ならば、湾奥のここらもそれと同じく低水温影響でもあるのかもなぁ・・
と、水温のせいにしてみても、ヒットは少ないだけであーる。
途中、ドッグや根岸湾も。
ぽつぽつ拾えるが、餌のペースには及ばない。
お隣はKRKWさんだったけど、頭73本だった。
半分の40ぐらい行ければ良かったけど、3割弱で終了。
そう、渋いから11-12時でロングリーダーも試したけども、逆ダンより
更に当たりが得られない。
2度、ミスバイトみたいなのがあったが、それだけ・・・
12時、見切り付けて逆ダンに戻して、2本追加がやっと。
一時、逆ダンが釣れない時期が長く、ロングリーダーを楽しんだけども、なんだかんだ取り回しとか含めて逆ダンは優れたリグだなと思うこの頃であーる。
誘いは速いのはイマイチだし、誘い後にすぐヒットというのもほぼ無い。
ステイで来るのが殆ど。
でも、ロングステイでは来ない。
チョンと入れて3秒後ぐらいとか、ちょんちょんちょんと上げてステイでとか。
はてさて、、来週は・・
![](https://assets.st-note.com/img/1707783415815-CFz3YJDa9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707783438579-7mH8Ygmeaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707783461703-Nxc5H9F1hh.jpg?width=1200)
途中で外れてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707783503304-bOmM9i8Qoa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707783516338-figWjfYPye.jpg?width=1200)