20230326 三喜丸 モンゴウイカ スミイカ
釣行日: 2023-03-26
船: 三喜丸、黒船長、右舷トモ1番
釣目: テンヤ スミイカ
ロッド: ダイワ スミイカ アナリスター
リール: スティーレ
PE: 0.6号
仕掛け: テンヤ20号
4号バリバス
dビーズ
ショックリーダー4号、2ヒロ
スッテ: 主にヨーヅリのS、又はM
マロチューンあり(夜光UVレジン)
釣果: 1杯
モンゴウ1,マルイカ1,スナダコ1
テンヤ竿頭
2023年釣行:18回目
釣り座と釣果
左舷 右舷
お客A マル1 お客B ホゲ
Y氏 ホゲ
OH氏 ホゲ SW氏 マル1
KONN氏 モン1 ワタシ モン1,マル1,タコ1
いよいよ、、最終モンゴウ、スミイカ船、、、のはずが来週もありそうw
この日、真鯛スポット船もあり、船宿はわいわいがやがや、皆さんウキウキ。
最終戦、ダウンショットでともチラッと思ったが、テンヤにした。
席順は2番手、1番は常連Kさん。
開門して、Kさんが、右舷トモがいいよ座って~と、、ここのとこ右舷トモが調子いいし、前日Kさんは右舷トモで4杯竿頭。
なんとまあ、、紳士な・・・
有難く使用させて頂いた。
朝の真鯛船は、なんだか皆さんウキウキ。
もーりーさん、お初でコマセ真鯛、これまたウキウキ状態。シーボーグ300も追加して、竿は船宿レンタル、、そりゃ、ウキウキだよねww
ゆかりさんは、コマセ真鯛が大好き、これまたウキウキメンバー筆頭。
話は戻り、、モンゴウ船。
スッテ、そろそろ整理するかな、、、使うのは決まっているし。
トラ茶、標準のオレンジ、グリーンの出番多く、たまにチャート、鯵。
青、ピンク系はほとんど使わない・・
RH、今年はあまりヒットしないね・・
蝦蛄、串刺しで使うので、活き蝦蛄が当然死んでしまう。
もちょい、何か使い方無いのかね・・
生きたまま、脚が動く様に使えたらとも思う・・・
さて、、船は釣り場に到着、いざいざ、、、釣行開始。
雨はパラパラ、、まだ釣りやすい。
潮はそこそこ、前日は激速だったらしいが。
気配が無い、、なーんも無い。
スカッとした海底の雰囲気・・・
釣行1h、誰もヒットしない・・・
船長、やや焦る・・
SWパパが、きたー!!!と、、、大きなマルイカ。
その後、皆さん沈黙・・
10時過ぎだったか、、KONN氏がヒット、もんちゃん!!
いいサイズw
やっと時合が来たかと思ったが、、単発で、誰もヒットしない。
たまに、誰かがフグにかじられたりするが・・
昼前、、ヒット!
でも、、マルだった。
その後、20分後ぐらいだろうか、モンちゃんがちょい沖でヒット、、やっときたよ~~
これが、船中2杯目という・・
その後、追加が来たか?と思ったら軽くて、、、スナダコちゃん。
やはり、、潮先の席の偉大さはほんと大きい。
激渋の中、ここのとこ調子いい右舷トモの力を見せつけられて感じ。
釣り方としてはここのとこの反省から、以下。
シャクリ:
大きさは混ぜる。3回に1回は大き目のフルストローク
速度はユックリ。たまにショートのアクセントを入れる
キャスト: 基本遠投。でもヒットは、後半シーズンは船下が多い。
スッテの動きに上下が多い方が魅力的なんだろか・・
遠投で、カーブカウント10sec後に糸出しを止めてカーブ
フォールが効果的に思える。
テンヤ: あまり拘り無いが、市販標準の20号フジワラ
スッテ: 今シーズンは標準グリーンに助けられたなぁ・・・