
20220205 進丸 シロギス
釣行日: 2020-02-05
船: 進丸 左トモ
釣目: シロギス
ロッド: ダイワ アナリスター M180
リール: ルビアス 2500DH
PE: 0.4号(セフィア+8)
仕掛け: リーダー無し
4号幹糸、胴付き、ハリス止めはカワハギの
針7号、ハリス1.5号40cm
釣果: 6本スソ かなぴーww
竿頭は28本右ミヨシ近く、全般右ミヨシ釣果良し

息子(小3)との釣行となり、前日から準備事多し、朝も忙しい。
朝、1番で着いたらしく、息子もいるし落ち着いた席であろうトモの席の24,26番を取った。

今思えば、、これが運命の分かれ目でもあったのかな・・(^^)
出船し、釣り場まで40分とのアナウンス、竹岡でも行くのかなと思ったが、同船したカヅオさんによれば中の瀬の辺りとのこと。
朝一、1本上げるが、続かない・・
ミヨシの方々がぽつぽつ上げていた。
左ミヨシは10本強、右は竿頭が28本、他にも20本ぐらいの方が居たそうな。
優しめの誘いはした方がヒットした気がするが、中乗りさんは以下を進めていた。
・誘い不要
・ゼロテンより、マイナス気味で待つ
・10秒ぐらい待ったら、聞き上げをし、加えているとほんの微かにいつもと違う重みを感じるはずで、そこで更に聞き上げを続けてフッキングさせる
・オモリ位置をたまに変え、フレッシュな位置を得る
・これらの繰り返しをする
だそうだが、、、なかなかそのパターンでヒットせず。
隣の右トモのカヅオさんも渋い状態、たまに30cmぐらいのサメを釣っていたwww
釣行後にツイッター繋がりの方々と雑談すると、
・冬は聞き上げではヒットし辛い、しかもシロギス目線から餌を外すことになりお勧めしない
・待ちは10秒どころでなく、場合によっては30秒ぐらいとか、じっと待つ
とかとかだそうな、、おいおい、全く違う事をしていたが、、どうなんだ、、よく分からん。
次回に向け、改善予定は以下
・ハリス エステル0.8号
・針競技なんとか 8号
・幹糸 2号
・リール 2000番
・PE 0.6号
・リーダー 3号?
・誘い、少しする
・待ち長め
・ミヨシ側の席
ちなみに、息子はボウズで残念そうだったが、そこそこ楽しんだ模様ww
はてさて、、。




冬が一番みたい
しゃぶしゃぶ、美味しいそうな