![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140266028/rectangle_large_type_2_48ade86854e5e30dd81c4b00e8edb8cb.jpeg?width=1200)
第二鴨下丸 鯵バチコン
釣行日: 2024-05-11
船: 第二鴨下丸 くま船長
釣目: 鯵
ロッド: ダイワ 68LB-SMT
ラグゼ EGTR 予備ML-solid
リール: スティーレ101XG
Diggrip 鬼胡桃、花梨瘤、板谷楓
PE: 0.4号 セフィア+8とか
仕掛け: 逆ダン:
メインハリス:スペクトロンセンサー 1.2号3m
捨て糸:スペクトロンセンサー 1.2号2m弱
枝:20㎝前後
シンカー: 10,15号
フック: 主 TICT アジスタ SS 0.2g
副 TICT メバスタ S 0.2g, M 0.2g
ダイワ 月下美人 錫 #8 0.3g
席: 右舷ミヨシ1番
釣果: 10匹(バチコン単独)
(餌?)
水温: 16-17度ぐらい?
2024年釣行:31回目
久々、くま船長、わたさんに会いにニカモへ。
わたさん、就職も決まったみたいで、何より。
楽しみだな~
今日は南風の強風日、はてさてと思ったが港はたいして吹いてなく、そんなに吹かないもんか?と思ったが出てみれば予報通りで、おおお。。。
風裏ストラクチャから開始。
落として、ちょんちょん、反応無いので、少し大き目シャクリを入れたらパクリ!
しかも25cm程度の型よしこww
3、4連発ぐらいしたが、お隣の餌はヒットしない。
そういう日なのか?ぐらいに思って開始したが、この後、苦労、苦労、、、どうやっても・・・
強風で風裏が少ないので、なかなか他に移動が難しそうだったが、くま船長がなんとか色々探してくれたものの、中盤は何やっても駄目。
最後の最後、小さいサイズの高活性が回ってきて、やっとツ抜けw
2本、豆はリリース、8本持ち帰り。
1本だけ少し抱卵が残っていたが、他は丁度産卵後な感じ。
この大潮で産卵したとこだろうか。
身にシラタが混じるかもな・・
ワーム
ここのとこ、UVクリアが絶好調とのことだが、そうでもない。
Reinsのグローオキアミカラーに高反応。
JH
豆エリアなので、アジスタSS0.2gで通した。
ロッド
ここのとこお気に入りに68LB-SMTで通した。
シンカーは10号だが、これはこれでなんとかなるし、当たりも分かりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715421102582-Qb148XwljP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715421114619-7gcf4ThXdt.png?width=1200)