見出し画像

【リフレクション】 Xデザイン学校 ベーシックコース 2023 #05 ペルソナ/シナリオ法

チームビルディング

私たちのチームは相互理解に時間を多く割いてきたので、集団浅慮は少ないという主観を持っている。
自分の成長の点で、Xデザイン学校で学んでから受容性が高いがゆえにあれもこれも良いみたいなことをなくす批判的に考える意識づけはできている。
まだまだキレは悪いけど、本質を見極めるようになりたい。

判断のスピードが速い人のことは上司を思い出した。仕事の手離れがいいという観点に納得。
来週、合宿の一部の進行を担うのでマネジメントモードと外化の仕組みを参考にしたい。

プレゼン

失敗に終わったが、自分ごと化してぜひお金を払いたいと熱意を持てた点はよかったと思う。自分ごと化できないとFBをいただいても流れてしまうだろう。

ペルソナ

ペルソナが決まっていないと共通認識ができていないためゴム製ユーザをなる。
ペルソナを必ず決めるべきなのか疑問がある。
私が関わっているようなシステム共通のワークフローの場合は、情シス、経理、総務など会社規模、会社規則で変わってくるものなのでその場合は複数ペルソナを作って共通認識すべきなのか。それともオフィスワーカー誰もが使える状態を目指せばよいのでむしろ共通認識を作るコストは必要ないと判断するのか。
現在は、後者の方針で進めている。

共通認識を持つべきだと思うが、まだ答えは出せていない。

上位下位分析

構造化、具体と抽象を行き来する分析方法だと感じた。
ユーザーは〇〇機能がほしいのではなく、叶えたい未来がある。
ユーザーの本質的欲求価値が判断の基準の1つとなる。

ひとりごと

リフレクション書き終わったし、TOEIC勉強がんばるぞ〜
と、、睡眠時間と自由を削っているのでワーママ救える未来ほしい、5年後になったらワーママは暇になるのか?

いいなと思ったら応援しよう!