見出し画像

友達とは利害関係が一致する相手のこと

利害関係のない友達なんていない

みんな、むむみょ~!꒰◍・ᗜ・◍꒱۶
くまむぅだよ。

今日の相談は『友達との関係』についてだよ。

友達とは利害関係が一致する相手のことだと思っています。私の認識はあっていますか?性格がドライなだけでしょうか。

調べると社会人になると利害関係になるので学生時代が本当の友達と書かれています。社会人の友達と学生の友達は違いますか?

お悩み解決!

その認識であってるよ。社会人でも学生でも利害関係のない友達はいないんだ。

学生と大人で感覚が変わると言っている人がいるのは【利害】の捉え方の違いだよ。

キミはきっと広い意味で利害を捉えているよね。

・一緒にいて楽しい 利がある
・同じ趣味の話ができる 利がある
・悩んだときに相談できる 利がある
・一人が嫌だから一緒にいる 利がある

こう考えると、継続して一緒にいる関係には必ず利があるし、利害関係で繋がっていると言えるんだ。

「利害関係のない友達もいる」って言ってる人は【利害】の範囲を狭く捉えてる。

・一緒にいると金銭的に得する
・一緒にいると良い機会のチャンスが増える
・一緒にいると比較されて自分が良く見られる

数字的・打算的なメリットを利害と捉えているよ。

だから結論としては【友達は利害関係が一致する相手のこと】っていう考え方であってるよ。

性格がドライっていうより、ちゃんと物事を考えられていて、正しい認識ができてるって思うといいよ。
大丈夫だからね꒰◍・ᗜ・◍꒱

いいなと思ったら応援しよう!