見出し画像

龍ヶ岳のウォーキングとレアスポーツに挑戦!(航史記者)

くまモン記者団の、航史記者(上天草市)です!

11月9日に「キララ祭 龍ヶ岳ウォーク with レアスポーツフェスティバル」に参加しました。ぼくはこのイベント(旧 天草サンライズウォークin 龍ヶ岳)に生後3か月から参加しているそうです。その時はベビーカーに乗って両親に、まさにおんぶにだっこで参加してたぼくですが、今では自分の足でしっかりゴールできるようになりました。

上天草市のキャラクター、上天草四郎くんと一緒に準備体操したら、さっそく出発です。

今から登っていく龍ヶ岳の山頂は、かなり遠くに見えます。

最初はお母さんと一緒に歩いていましたが、いちばん先に行きたかったので、走って先頭まで出ていきました。先頭グループは中学生の陸上部というお兄さんとお姉さんたちがいたので、頑張って一緒についてのぼっていきました。話しかけてくれたり、とてもやさしかったです。

龍ヶ岳ウォークは登り約7キロ、片道約2時間のコースでしたが、最後はみんなで走って一番乗りでゴールすることができました。

ゴールのごほうびはおいしい豚汁です。

ゴール会場ではマルシェが開催されていて、キッチンカーや屋台がたくさん出店していました。参加料に含まれている商品チケットがあるので、天草大王という世界一大きなニワトリの手羽先焼きとかを買って食べました。

途中、チェックポイントでもらうスーパーボールの中に混ざっている龍玉を集めると、豪華賞品が当たるというお楽しみがあり、なんと先日オープンしたばかりの白嶽森林公園にある「天空ジップライン白嶽」の無料ペアチケットをもらいました。

ステージショーもたくさんあって、参加された人たちはタヒチダンスやアーティストの歌などを見て楽しんでいましたが、ぼくたち子どもの楽しみは、レアスポーツ体験コーナーです。

ぼくは全部体験しました。ボッチャやセグウェイも面白かったですが、いちばん楽しかったのはスラックラインです。ラインの上に30秒以上バランスを保って立っていられたらジュースとステッカーがもらえました。成功者は7人だけで、ぼくが一番のりで成功しました。何度やっても楽しくて、他のレアスポーツを体験してもまた戻って遊んでいました。なかなかできないスポーツなので、いろいろ体験できてとても楽しかったです。

帰りに山頂のハート岩まで行ってきました。足がすくむ高さの崖なのですが、眺めは最高です。

上天草市には山がたくさんあって、トレッキングのイベントもたくさん開催されています。どこも景色良し、食事良し、お楽しみありのイベントなので、みなさんもぜひ遊びに来てください!

#国連を支えるこども未来会議
#SDGs未来都市
#熊本県
#くまモン
#くまモン記者団
#こどもの目線で地域の魅力を発信
#航史記者

いいなと思ったら応援しよう!