見出し画像

水前寺の少し変わった夏祭り(光星記者)

くまモン記者団の、光星記者(熊本市)です!

7月16日 火曜日、熊本市の水前寺公園の近くにある玄宅寺で開かれたお祭りに行ってきました。玄宅寺は細川藩の細川忠利公が立てた曹洞宗のお寺です。

最初は出店のほうにばっかり目がいって、射的で景品をゲットしたり、色々なお店を見ながら歩き回っていました。

お祭りが終わりに近づいてきた頃に、玄宅寺の中に入りました。そこには地獄絵図が描かれた掛け軸が展示されていました。この地獄絵画は細川藩のお抱え絵師によって江戸中期から末期にかけて描かれたもので、年に一度、7月16日にだけご開帳されるとのことです。

これらの地獄絵図からは、生命や物の大切さを感じ、他人を尊重すること、嘘のない素直な気持ちを持つことを学ぶことができます。10本の掛け軸にそれぞれ描かれた地獄の様子は、大人でもゾッとする迫力です。

次のご開帳は来年の7月16日になります。皆さんも来年はこの地獄絵画を観に玄宅寺へ行ってみてはどうでしょうか?きっと自分の心を改めて見直すことができますよ。

#国連を支えるこども未来会議
#SDGs未来都市
#熊本県
#くまモン
#くまモン記者団
#こどもの目線で地域の魅力を発信
#光星記者

いいなと思ったら応援しよう!