環境都市シンガポール(光星記者)
くまモン記者団の、光星記者(熊本市)です!
今回はこの夏休みに家族でシンガポールとベトナムに行ったことをリポートしたいと思います。
シンガポールには乗り継ぎのために一時的に立ち寄りました。最初に福岡空港からシンガポールのチャンギ国際空港に到着しました。チャンギ国際空港のトランジットエリアを出るとジュエルと言うショッピングモールがあり、その中央には大きな滝がありました。天井から下まで落ちる滝は圧倒的でイルミネーションもとても綺麗でした。他にも多くの木々や草花などがあり、すごく心を癒されました。
次にシンガポールの中心部に向かうため電車に乗っていると、電車の壁にゴミをポイ捨てしたら約55万円の罰金、電車で食べ物を食べると5万5千円の罰金などの注意がありました。
面白かったのが、「電車にドリアンを持ち入れるな」と書いてあったことです。ドリアンはトゲトゲで臭い果物です。シンガポールは罰金を作って人々がゴミを落とさないようにして環境を守り続けています。
そして最後にガーデンズ・バイ・ザ・ベイというところにも行きました。ここはシンガポールにある国立公園で、総面積は約101ヘクタール、シンガポール最大の植物園です。ガーデンズベイの中には高さ20~50メートルの「スパーツリー」が18本立ち並び、ガラス張りの巨大ドーム型の温室が2個ならんでいます。大きい方が「グラウンド・フォレスト」、小さい方は「フラワードーム」です。「スパーツリー」は人工の木で、一番上のところにソーラーパネルがあり、夜になると光ります。
僕たちは実際にはドーム内に入っていないのですが、ドーム内には25万株以上もの希少植物があり、高さ約35メートルの人工の山と滝があります。他に多くの種類のサボテンがあり、トンボや蝶などの昆虫がドーム内を飛び回っていて、自然を感じさせ人々を楽しませてくれるところです。
皆さんもこの近代都市シンガポールに来てみてください。次回はベトナムについてお伝えしたいと思います。
#国連を支えるこども未来会議
#SDGs未来都市
#熊本県
#くまモン
#くまモン記者団
#こどもの目線で地域の魅力を発信
#光星記者