40秒間の空の旅!(航史記者)
くまモン記者団の、航史記者(上天草市)です!
先週末、気持ちのいい日だったので、急に思い立って上天草市姫戸町に10月にオープンした「天空ジップライン白嶽」へ家族で行ってきました!
<天空ジップライン白嶽>
■特徴その1 雲仙天草国立公園内にある!
雲仙天草国立公園内に、天空ジップライン「白嶽」が整備されました。島々が連なる天草の海洋景観が織り成す、水陸の大展望です!
■特徴その2 滑走時の高さは日本最大級!?
スタートデッキから最深部までの高さは、おおよそ90メートル!!「素晴らしい景色なんですけど…素晴らしく怖いです」(上天草市長談)
■特徴その3 絶景!絶壁!!絶叫!!!
不知火海や島々、山々、空気が澄んでいれば天草五橋も一望できる『絶景!』、山肌・岩肌を感じる『絶壁!!』、ジップラインを滑走し『絶叫!!!』、3絶を満喫しよう!
姫戸白嶽森林公園は、以前自然観察会に行った場所です。予約はインターネットのオンラインで済ませました。管理棟で受付を済ませたら、ハーネスとヘルメットをつけます。
そこから500m、約15分くらい山を登ってスタートデッキに向かいます。空気は山の中なのでとってもすがすがしく、もちろん森林浴もできるし、途中でクイズがあったりして楽しかったです。
ジップラインは、白嶽山頂(標高373m)から北側の中岳山頂付近に向かって張られたワイヤーロープを滑走します。全長は約350メートルです。(クイズにもありました!)
地上からの高さは、約90メートルだそうです!山の上から見下ろす景色はとっても気持ちよかったです。スタートデッキに立つと、足が少しすくみましたがワクワクしました。スタートデッキにはお母さんがいて、ゴールデッキにはお父さんが待っていてくれたので、ぼくはちっとも怖くありませんでした。
「行ってらっしゃーい!」の掛け声で40秒間の空の旅!普段は見上げる山の木も、はるか下に見えます。
山の景色を見下ろしながら、海の景色も楽しめて、最高でした!!!また行きたいです。
ぜひみなさんも上天草市姫戸町の「天空ジップライン白嶽」に遊びにきてください。ぼくのおすすめプランは、ジップラインからの白嶽森林公園の散策です!
#国連を支えるこども未来会議
#SDGs未来都市
#熊本県
#くまモン
#くまモン記者団
#こどもの目線で地域の魅力を発信
#航史記者