![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155417362/rectangle_large_type_2_1d1e58119c99aee4d3d8566591f852c5.png?width=1200)
ま~るいお月様とま~るいお団子(いつき記者)
こんにちは! くまモン記者団の、いつき記者(菊池市)です。
皆さん、お月見はしましたか?9月17日は中秋の名月でしたね。菊池市のこの日の天気は晴れ。雲は少しありましたが、まん丸のお団子みたいな月がキレイに見えました。
私はお母さんと、「菊池ふれあい清流公園」へ月を観察しにいきました。だんだん辺りが暗くなり、公園の東の山から月が顔を出しました。いつも夜に見ている月よりも大きく感じてビックリしました!そして、「街灯がついているのかな?」と思うぐらい明るかったです。月明かりで私とお母さんの長い影が出来るほどでした。
「キレイな月の写真を撮りたい!」と思って頑張りましたがボヤけてしまって、なかなか難しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155417375/picture_pc_18c1e5c82a48027f1e4690ee508067aa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155417517/picture_pc_2791927946b5b7252d202bc6461caee8.png?width=1200)
でもそのかわりに夕焼けの空や、絵画みたいなすてきな景色の写真が撮れました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155417406/picture_pc_db7450c4120ea652dc429caaa9684b74.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155417407/picture_pc_26d4ad589def475ee6015e30c0cf8932.png?width=1200)
さて、日本では月の模様は「うさぎ」に見えるとよく言われますが、他の国ではどう言われているのか、皆さん知っていますか?中国では「薬草をまくうさぎ」に見えるそうです。また南ヨーロッパでは「カニ」と言われたり、北ヨーロッパでは「本を読むおばあさん」と言われているそうです。私は海に住んでいる「チンアナゴ」に見えました!国によって見え方はそれぞれで、面白いですね♪
家に帰ってまた月を見ながら、家族で丸いお団子を食べました!私は大好物の三色団子をたくさん食べられて、とても嬉しかったです♪「月より団子」の、美味しいお月見の夜でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155417481/picture_pc_15ef55cf59467b2eaf77944ec544705a.png?width=1200)
以上、いつき記者でした!
#国連を支えるこども未来会議
#SDGs未来都市
#熊本県
#くまモン
#くまモン記者団
#こどもの目線で地域の魅力を発信
#いつき記者