![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130180702/rectangle_large_type_2_ea0ee13109f810b49278b8d4e21cef5f.jpeg?width=1200)
Nikon Zfと雪の京都
巷で話題のNikon Zf。
私のところにも予約から約4ヶ月待って届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707355220992-Nzxbyf9sQl.jpg?width=1200)
shot on GR3x
Zf購入の決め手は何と言っても見た目。
特に限定色のボルドーレッド。
カッコかわ良い。
もちろんそれだけが理由ではなく…
GR3xを購入してからスナップにハマり出しましたが、GR3xで恐らく唯一の欠点がありまして…
それはファインダーがないこと。
(外付けはあるけど、ダサい)
FujiのX100シリーズがファインダーありますが
GR3xを購入した一昨年末の時点で既に品薄状態。
(最近ようやくⅥの噂が)
ファインダー付きとなるとライカQシリーズかぁ
なんて考えてた時に発表されたZf。
キットレンズが40mmでGR3xと同じ画角というのも惹かれた1つです。
その他、MF時被写体検出やB&W(モノクロ)切り替えレバーなど魅力的な機能も。
そして何より、ライカQシリーズを検討してた中だったこともあり
「あれ?Zfって値段1/3じゃん()」
という謎理論(沼)に気付いて購入に至りました笑
ただ、それでも予約開始から1週間ほど迷ってたため約4ヶ月待つことになりました………
と長めの導入となりましたが、肝心な写真を。
スナップと言えば京都(キョウトボーイズどハマり中)
ということで行ってまいりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707356898098-U9kecsFdXV.jpg?width=1200)
なんと天気は雪!
新幹線が20分ほど遅れたもののなかなかない景色にテンション上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707357118298-N4dvvXGVMm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357119598-tq0dLHApEm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357120582-qGhd81mizP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357121517-dDSa9Zw523.jpg?width=1200)
京都に着いたらまずは八坂界隈を廻るのが定番かしています。
写真はありませんがコーヒー飲んで、ドーナツ食べて、お蕎麦食べて。(キョウトボーイ参照)
一泊して、翌朝は雪が残るであろう北を目指しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707357655993-CX54CTlitb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357656832-cc1SRriJ3G.jpg?width=1200)
出町柳駅から北上する叡山電鉄。
ローカル線が多いのも京都の魅力の1つだと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707357972920-gA3rB8LoPd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357974541-n4zQmjAT5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357975441-A4qCf1UbnP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707357977097-To8B4iEaS3.jpg?width=1200)
終点八瀬比叡山口駅からさらにバスで移動(20分ほど)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358109872-9mfg8RKEOp.jpg?width=1200)
目的地大原へ。
ここから徒歩ですが、雪の参道がなかなか楽しくとても10分じゃ足りませんでした笑
![](https://assets.st-note.com/img/1707358303114-fnwCoZdvAM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358304193-UMhbo0ptet.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358305804-NdjwZQJXA2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358307900-EirQUuuTuX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358310123-HNxnEm1Pva.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358311482-nMLIwKMAMI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358313481-9ezyXIshjE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358317034-DDHKUsHJPA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358320186-KqUlfGqzI0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358321371-xVgv149IMf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358324272-yPDU36OlNW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358327525-FLNCkqK5el.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358474971-wkBUMMKVu5.jpg?width=1200)
雪の平日AM9時頃。
流石に誰もいませんでした笑
![](https://assets.st-note.com/img/1707358697200-cSW3bvSmGR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358619782-SaTEHCQvlw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358622946-jLZWj35u2L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358627575-c4MFU0AeAs.jpg?width=1200)
圧巻でした!!
中の様子はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1707358873719-qlIEtDYK7S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358873343-f83K5KGUOE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358874255-CBxmbaAFNJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358876659-Cj6aqy5wXI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358877144-l9S1l5TF6z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358878781-umSKx2QhGg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358879860-YYYXRaPbok.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707358880666-nSrcNY0IrT.jpg?width=1200)
毎回この景色が見れる訳ではないと思うのでほんとラッキーでした。
帰る頃が11時頃。
参道で多くの外国人団体観光客とすれ違ったのでこの時間帯頃から混み始めるのでしょう。
この後は伏見稲荷に行ったのですが、また後日。
気が向いたら笑笑