![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119985026/rectangle_large_type_2_5db4bf358ecea8806bd383d47e309a62.png?width=1200)
子もち主婦・くまはまが看護師を志した、いくつかの理由について①
こんにちは!
本日はくまはまが看護師を
目指した理由について
お話させてください。
正直くまはまは看護師にいい印象がなかったです。
高校生のころ祖母に
「将来の夢は看護師はどお?」と
すすめられたことがありましたが
その当時は「うーん、ちょっと・・・」と
返答しました。
なぜなら
病院には幽霊が
出ると思っていたから(笑)
こんなアホな理由あります??
でも本当なんです。
昔、夏休みにお昼の番組で
ホラーなコーナーがあったんです。
それを家族で見るのが恒例でした。
その番組内での設定が
病院であることが多かったんです。
そうでしたよね?
ほら、正当な理由ではないですか?(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1698330905468-saREjYl4Cz.png?width=1200)
加えていわゆる3K(きつい、汚い、危険)と
言われていたので
聞き流していました。
その後、くまはまは結婚し長男を授かりましたが
長男は体が弱いこと弱いこと・・・
保育園にひと月の間で6日間しか
通園できないこともありました。
残りの日々は病院通い。
くまはまは、結構不安でした。
長男の体はずっと弱いままなのか・・・
毎日の様に病院通いを
続けなくてはいけないのか・・・
私は仕事を続けることができないのか・・・等々
そんな気持ちを抱えながら待合室にいると
ふと看護師の方々の優しさと
プロ意識で患者さんに接している姿
そしてテキパキと堂々と
仕事をこなす姿に触れました。
それと同時に医師からも
丁寧で温かい対応をうけ
とてもとても安心し心強くなりました。
その時、くまはまは思ったんです‼️‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1698331176754-VZWvoH0nN7.png?width=1200)
自分もこんなに誰かに
頼られる存在になりたい!
プロ意識をもって働きたい!
そしてなにより病気に対しての知識があったら
子供の病気にも余計な不安をもたずに
対応してあげることが
できるのではないだろうか・・と(*^^*)
それが理由のひとつです。
2つめは
医療事務の資格を持っていましたが
求人市場で苦労しました。
多くの募集要項が
「経験者優遇」となっていたので
資格だけでは足りないと感じました。
運よく知人の紹介で仕事を見つけましたが
経験の不足を感じ
もっとスキルと経験が必要だと
痛感したからです。
それと同時にもっと自信になる様な
絶対的な資格が
欲しいと考えるようにもなりました。
→②に続く
本日はいったんここまでとなります。
残り理由は2つくらいだと思います。
お時間ありましたら
是非お立ち寄り頂けましたら嬉しいです。
次回もよろしくお願い致します😙