それでも俺は俺。
大人に近付くにつれて損得だけで物事を判断することが多くなるが、本当にそれだけで自分は良いんだろうかと考えることが多くなってきた。
今の今までそれなりに、あまり経験したことのないようなことを経験してきた。パトカーが好きな理由もその一部に入る。(お察し,自業自得の結果)
良いことも悪いことも沢山経験してきた。 一つ言えるのは、その経験の内容の良し悪しよりもその経験ができたということの方が自分にとってはとても大きい。別に経験しようと自分から進んでやったわけでもない。けど、そこには好奇心が含まれていると思う。
僕の場合、好奇心は急に心の底から湧いてくる事が多い。「動いて何かを変えたい、刺激がほしい」みたいな感じだ。その思いを優先できない時もあるけど、優先できる時はその気持ちを大切に行動する。そうすれば、結果はどうあれ、何かが変わる。これは本当だ。うん。
だからたまには、思いつきであったり素直な気持ちで「やりたい」と思ったことをしてみるとかも意外と楽しい。僕自身も勉強以外はそんな感じで過ごすことを心がけている。
いつもの自分のすることじゃなくたって、それはそれでいいと思う。やってる人間は一緒、自分だから。こんなことできる自分もいるんだと気付けるかもしれないし、やっぱ合わないなと分かることもある。結果は考えられないほどある。だから結果を気にせず、やってみてから決めた方がいいかもしれない。
人間関係についても同じ事が言えるのではないだろうか。嫌われるよりも無関心の方が僕は嫌だ。一生ずっと嫌われたって、その人は嫌いというエネルギーを自分に注いでくれてるわけなので、ある意味で意識してるということになる。一方で、無関心は何も意識してないということなので何も生まれない。
「嫌われるほど自分らしく生きてる証拠」
人に進んで嫌われろということではない。 言いたいのは、人に嫌われないようにして自分の素をだせず、自分らしさが失われることが良くないと思う。
そして、正しい生き方なんてない。成功、失敗で分けられる事が多いけど、それは全て経験だ。
成功したときはもちろん、失敗したときは「失敗したぁ」でもいいけど、「経験できたぁ!!!」って叫べるといいね。
僕はいつまでも今この瞬間の自分が今までの人生の中で最高だって思えるように日々努力していきたい。
ほぼほぼ自分に言い聞かせるために書いてるという方が正しいかもしれませんが、また誰かのためになったらいいなと思います。
ありがとうございました。では、また👋