
ソードインパルスとシンが採用率が高い理由
Xでは文字数が絶対的に足りない無いのでnoteと言うウェブサイトを利用して書かせてもらいます。
めちゃくちゃ文字数は多いと思いますがステータスの再確認や必要じゃないところは目次機能をつけてるので飛ばしてください
あと誤字脱字は一切気にしないでいただけると幸いです。
ソードインパルスガンダムとシンのステータスとスキル
まずはそのカードのステータスを見てみましょう!
ソードインパルスガンダム


近距離
コスト:6
地形適正
地上:S
宇宙:A
砂漠:B
水中:A
ステータス
機動力:220
遠距離攻撃力:50
近距離攻撃力:600
HP:480
武装
メイン:エクスカリバー レーザー対艦刀二刀流[射程:1](近距離)
サブ:フラッシュエッジ ビームブーメラン[射程:3](遠距離)
リンクアビリティ
SEED DESTINY(デッキに3枚以上):[HP]小アップ
戦いの運命(デッキに2枚以上):[機動力][HP]小アップ
MSアビリティ
特攻[出撃時発動:自分][射程:-][コスト:-]
自身の[遠/近攻撃力]をアップし[怯み無効]となるが、[回避/ガード不可][修理時間延長]となる。
※効果は撤退するまで持続。
※修理時間延長は+15秒
戦術技(SP)
エクスカリバー レーザー対艦刀強襲
単体(敵)[射程:2][SPコスト:2][威力:3700]
ロックオン中の敵単体に格闘攻撃でダメージを与える。
シン・アスカ


殲滅
コスト:4
ステータス
機動力:220
遠距離攻撃力:110
近距離攻撃力:320
HP:350
リンクアビリティ
SEED DESTINY(デッキに3枚以上):[HP]小アップ
戦いの運命(デッキに2枚以上):[機動力][HP]小アップ
PLスキル
猛烈な攻勢[戦術技発動時]
20秒間、自身の[近距離攻撃力]を大アップし、受けるダメージを軽減する。
※リキャストタイム30~40(自分調べ)
合計ステータス




採用理由と欠点
採用理由
合計コスト以外支払うコストがない
アビリティにコストを使わないので無駄にコストはく事無く、他にコストを使用することができる。
専用リンクアビリティ
DESTINYリンクでHPが上がるのに専用リンクでHPも上がり、なおかつ機動力も上がる為、相手に張り付くことができる。
DESTINYのカード自体合わせやすいPLやMSが多い
Pルナマリア(防衛)やPミーア(制圧)等がありタイトルリンクが発動しやすい
特攻の能力
上記のリンクアビリティも噛み合い怯む事が無い為、相手に張り付くことができる。
怯む事が無い為、攻撃頻度が多い。
遠距離制圧をロックオンすれば自分の拠点と相手制圧の間に割り込み自身の体力を盾に拠点を守ることができる。
遠距離殲滅をロックオンすれば相手が自機より遅ければ、を追いかけて近距離攻撃を強要させることができ有りを取れる。
PLスキルとの噛み合せがいい!!
PLスキルの戦術技発動時の能力で大幅に攻撃力を上げた状態で攻撃ができダメージ軽減が入ってる為継戦能力がとても高い。
※[砕撃]や[断砕]その後に打たれてしまうと悲しみが起こる
欠点
MSアビリティ[砕撃]や[断砕]に非常に弱い
[砕撃]に弱い理由
相手のアビリティはそのユニットの出撃毎に使えるアビリティであり、メイン武装を使用不可のデバフを与えられてしまう為下記の[断砕]より低い攻撃力でなおかつ攻撃モーションの手数が少ない状態で戦うことになる。
[断砕]に弱い理由
特攻も強化状態扱いであり、なおかつシンのPLスキルも強化にあたる為、むやみに断砕持ちの近くでは戦術技を使えない。
上記の[砕撃]より攻撃力は高い状態で戦闘は継続できるが回避や怯むので攻撃の手数は落ちる。
ただし修理時間延長は特攻の能力の為、特攻が解除されれば普通の30秒で修理が終わり再出撃ができる。
採用デッキ例
221

311

地形によりカードは変わると思いますので一旦頭の片隅に置いておいてもらえると助かります。
最後に
記事を読んでいただきありがとうございます!!!
この企画(?)が好評だったら続けていこうかなと思っています。
ですのでいいね(だっけ?スキ!だったかな??)していただけると幸いです。
デッキに関しては普段221.311を使わない為少し雑構築ですその辺こんな考え方もあるんだ程度で見ておいてください。
ではでは、良きゲームライフを!!