![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88973230/rectangle_large_type_2_df44333a829f08a36b6818d10cfff3b4.png?width=1200)
2022シーズン終了報告
はろー、みなさま。熊谷です。
いやー閉幕しましたね。シーズン。
(2022.9.30 CLOSE)
ってことで2022年、熊谷建太郎の
富良野ブルーリッジでの活動を振り返りながら
つらつらと語っていきます。
捕手未経験のブルペン捕手
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88973942/picture_pc_931007a4fd70074f913a966b518b089c.png?width=1200)
写真提供:ピキ様
熊谷がブルペン捕手だった事、覚えてます?
開幕から1ヶ月半ぐらいしかしてなかったので
忘れてるかもしれませんが、ブルペン捕手でした。
実は熊谷、野球を始めてから
捕手の経験はありません。
...えぇ、一度も。
「少年野球でやった事あんじゃないの?」
と、お思いの方もいるかも知れませんが
熊谷が野球を始めたのは中学生の時で
しかも高校卒業まで外野手として
プレーしておりました。
...えぇ、外野手です。主に両翼です。
鈍足なのでセンターなんかできません。
他のポジションの経験はありません。
しかしなぜ、ブルペン捕手になったのか?
それは...
防具を着けたキャッチャーの姿が好きだから。
...至って真面目です。ふざけてません。
熊谷は自他ともに認める「野球マニア」です。
普通の野球ファンでは気にもとめない所に
魅力を感じ、ハマってしまったのです。
プロの試合を見てても、マスクを外したキャッチャーの姿に魅力を感じるほどなのです。
そんな理由で始めたブルペンキャッチャーは想像を絶する辛さでした笑。
まず、痛い。
どこがって、色んなとこが。
熊谷は捕るのが下手くそなので、まず左手の親指が最初の犠牲になりました。
散々痛めつけたおかげで、今では捕りそこなって
痛めても30秒ぐらいで回復する
「超再生能力」を手に入れました。
次に腰。
これはキャッチャーの宿命かもしれませんが
熊谷はたった3ヶ月弱でやられました。
きっと今まで柔軟体操を軽視してきたから
でしょうね。自業自得です。
しかし、このブルペンキャッチャーで
ワーキャー叫びながら硬球と戦った経験が
後に熊谷を「なんか変な人」キャラとして
ブルーリッジでの地位を確立させたと思えば
左手の親指一本ぐらい安いものです。ハイ。
DJ KUMA 誕生
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89711061/picture_pc_71da4f5fe286c9ebdee4f269d4ea7e25.png?width=1200)
本人曰く、GLAYのTERUっぽさを
出したかったとの事。
グロリアス。
写真提供:悠太
それは7月も半ばに差し掛かった金曜日でした。
SMALL BOSS (大野喬 スタッフ兼選手)から
とんでもない事を告げられます。
「建太郎DJやりたい?」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89711375/picture_pc_e240c9229fdbf9cc63c70a0f1f7f0c81.png?width=1200)
長年の夢が叶った一幕である。
上の画像にある「山下さん」というのは
本来ホーム戦でスタジアムDJを務めて頂いている
方なのだが、夏の高校野球の中継と重なってしまい
来れないとの事だったので急遽、熊谷とBOSSで
行う運びとなったのである。
慣らし運転として、土曜日に熊谷が放送席に入り
スコアボード係として山下さんの足を引っ張り
迎えた日曜日。
台本なんてものはなく、全てアドリブ。
地元にいた時のバイト先であるベルーナドーム
(当時はメットライフドーム)のスタジアムDJの
RISUKEさんの丸パクリで望み、試合中の
インスタライブでは、野球そっちのけで
くだらない話ばっかりして大盛り上がり。
なんやねん。
中川雄貴、初見じゃ絶対下の名前
「ユウキ」って読んじゃうランキング1位って。
試合後、さすがにやり過ぎたかなと思ったら...
意外と好評。
DJ KUMA 誕生の瞬間である。
そこから味をしめた様に丸パクと雑談を繰り返し
他には無い「友達と野球見に来てるスタイル実況」
を確立させたのである。
来シーズン、もちろんこのスタイルは
変えないので皆様ご安心を...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89914163/picture_pc_3af1e43af97f7194905e952032c21f4c.png?width=1200)
写真左、熊谷 写真右、SMALL BOSS
この人がいないと富良野の熊谷は
産まれてなかったりする訳で...
写真提供:ピキ様
まとめる程でもないまとめ
と、こんな感じでまとまりのない文を並べた所で
そろそろ締めたい訳だが、約8ヶ月も更新して
なかったnoteを更新してまで言いたかったことが
そんなに面白くなくて申し訳ございませんでした。
ここまで読んでくれたあなた。
明日はきっといい事あるよ。
ラッキーアイテムは「木彫りの熊」です。
ありがとうございました。
来年も富良野で、僕と握手。
ではでは...