
藤原 寿和さんの勉強会8.19
今日は、嘉島町民会館で2回目のPFOA、PFOSについての勉強会を開催しました。
動画はこちらから。前編 PFASって何? 資料
後編 7.17質疑についての回答 資料
初めて参加された方が多く、熱心に聞いていらっしゃいました。

○有機フッ素化合物について
○PFOA、PFOSは、どのようなところで使われている?
○身体への影響はない?
○熊本の地下水は大丈夫?

前回、たくさんの質問をいただきましたが、それについて、藤原さんの見解をお話しいただきました。
また、私たち市民ができることも、糸口が少しわかったように思えました。
後日、動画を配信できるよう、準備をしております。
また、質問、回答の資料もアップできるようにいたしますので、今少しお待ちください。
熊本市、熊本県の、今後の調査にも注視していきたいですね。
明日は、御船町に計画中の、大規模処分場についての勉強会。
環境アセスメントの一環の、方法書に対する意見書の書き方を教えていただけます。ぜひ、ご参加ください。
水俣の処分場の計画が白紙になったのは、市民が1万を超える意見書を提出したことも大きな理由のひとつだそうです。
みなさんと一緒に、正しい知識、情報、を得るために、これからも活動していきますので、よろしくお願いします。


instagram
twitter
Facebook
YouTube