マガジンのカバー画像

華夢工房

49
読み語り公演の活動を紹介します。学校等への出張公演もしています。 2021年から、新しく読み語りを生かした動画教材の配信を始めました。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

読書の時間「赤いろうそく」音読練習修行編

新美南吉作「赤いろうそく」  朗読鑑賞編では、俳優が朗読し、イラストや映像とともに読書を楽しむことができます。まだ自力で読書をすることに抵抗がある子も楽しむことができるよう、音声に合わせて映像が変化するなどの工夫をしました。短い時間でも使えるよう、前半後半に分けたものも用意しています。今回、途中に休憩画面を入れた新しいファイルをアップロードしました。 「音読練習修行編」では、早口言葉の練習の後、文字+朗読の音声(少しゆっくり)→文字+無音部分(自分で音読)の繰り返しという

¥100

読書の時間「赤いろうそく」音読練習達人編

 新美南吉作「赤いろうそく」(低学年用)  朗読鑑賞編では、俳優が朗読し、イラストや映像とともに読書を楽しむことができます。まだ自力で読書をすることに抵抗がある子も楽しむことができるよう、音声に合わせて映像が変化するなどの工夫をしました。短い時間でも使えるよう、前半後半に分けたものも用意しています。今回、途中に休憩画面を入れた新しいファイルをアップロードしました。(5月13日)  「音読練習達人編」では、早口言葉の練習の後、文字+音声(早め)→文字+無音部分(自分で音読)の

¥100

児童が読書を楽しむためのコンテンツを作りました!~聞いて、見て、読んで、声に出す~

 公立学校でもいよいよ児童一人一人が、1台の端末を使うことができるようになりました。  このたび、イベント製作を手がける「華夢工房」で、音声と映像を使って読書や音読を楽しむための新しいコンテンツを作成しました。学校や家庭、学習教室、学童保育など、子どもたちの教育の場で役立てていただけるよう、以下のような工夫をしています。 ◎手軽に使えるものを! ・1つのコンテンツの時間が短い ・容量が小さく、ダウンロードも簡単 ・共用サーバー上に保存したものを使うこともでき、端

読書の時間「赤いろうそく」音読練習入門編

 新美南吉作「赤いろうそく」(低学年用)  朗読鑑賞編では、俳優が朗読し、イラストや映像とともに読書を楽しむことができます。まだ自力で読書をすることに抵抗がある子も楽しむことができるよう、音声に合わせて映像が変化するなどの工夫をしました。短い時間でも使えるよう、前半後半に分けたものも用意しています。今回、途中に休憩画面を入れた新しいファイルをアップグレードしました。(5月13日)  「音読練習入門編」では、早口言葉の練習の後、文字+朗読の音声(かなりゆっくり)→文字+無音部

¥100

華夢工房4月公演のお知らせ

 華夢工房の鎌田圭司さんからのお知らせです! 今年初の舞台のご案内をさせて頂きます。 今回は、宮沢賢治の「洞熊学校を卒業した三人」の読み語りです。 ブラックユーモアたっぷりの、とても面白いお話です。😄 日時   4月10日(土) 18時     11日(日) 12時 15時  の3回公演です。 極力密にならないようにするため、1回につき、30人限定の公演にしています。 場所は、門戸厄神駅からすぐの JSPACEです(リニューアルオープンしました) 料金 28