第9期指す将順位戦B級2組第6局 VS袖飛車仮面さん
対局前日まで
第6局は袖飛車仮面さん。
基本今回の順位戦出たとこ勝負で挑んでますが、今回に関してだけは相手が袖飛車をやってくることはわかってるのでそれなりに対策を考えていました。
といってもがっつり袖飛車対策を立てたというわけではなく、一局の方針を考えていただけ。
イメージとしては、谷川先生が「感覚を破壊された」と言った福崎VS谷川戦のように左辺は焦土戦術で攻めを遅らせて玉頭勝負に持ち込もうという方針で臨むことにしました。
対局当日
さて対局は予想通り袖飛車仮面さんの袖飛車+エルモ囲い。
対してこちらは三間飛車に振っていつもどおりの穴熊。

ほぼ想定した通りの局面。この後は飛車を3筋に振って玉頭勝負にかける予定。

第2図は角切って銀を入手し、3三にぶち込んだ局面。
感触的には悪くなく、実際にソフトで確認したところ先手優勢の局面。
「固い、攻めてる、切れない」の穴熊勝ちパターンに持ち込みましたが・・・

第3図が最終盤。ここから詰まし損なって負ける人間は私しかいない・・・
なんとももったいない敗戦でした。
しかしこれは次局への伏線でしかありませんでした・・・
開始日時:2024/08/24 21:00:34
終了日時:2024/08/24 21:49:07
棋戦:R対局 持ち時間15分
先手:kuma-gorou(1104)
後手:fukuko-world(1405)
▲7六歩 △7四歩 ▲7八飛 △7二飛 ▲6八銀 △8二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △1四歩
▲1八香 △5四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲1九玉 △4二銀
▲2八銀 △3一金 ▲6七銀 △7三銀 ▲3九金 △6二金
▲5六歩 △9四歩 ▲3六歩 △8四銀 ▲6八金 △7五歩
▲5七金 △1三角 ▲4六金 △2二角 ▲9六歩 △7六歩
▲3五歩 △同 歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲3八飛 △7四飛
▲3五飛 △3四歩 ▲3八飛 △7五銀 ▲6五歩 △7七歩成
▲同 角 △7六銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲3三歩 △同 銀
▲5五角 △7三桂 ▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △4四銀
▲同 角 △同 角 ▲3三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 角
▲3五飛 △3四歩 ▲同 飛 △2五銀 ▲3三飛成 △同 玉
▲5一角 △4二銀 ▲6二角成 △7九飛成 ▲4五桂 △2二玉
▲3三歩 △6九飛 ▲3八金打 △3七歩 ▲同 桂 △6六角
▲5七歩 △同角成 ▲2五桂 △3九馬 ▲3二歩成 △同 金
▲3三銀 △同 銀 ▲同桂左成 △同 金 ▲同桂成 △同 玉
▲5一馬 △4二桂 ▲3四歩 △同 玉 ▲3五銀 △3三玉
▲3四銀打 △2二玉 ▲2三銀成 △同 玉 ▲4一馬 △3二歩
▲2四銀 △同 玉 ▲4二馬 △3三桂 ▲3六桂 △2三玉
▲2四金 △1二玉
まで116手で後手の勝ち