2025/02/08 くそくそくそくそグレバ


先週の記事内容は忘れるんだ
あれじゃ全く稼働が安定しない事がとりあえずわかった。
供給元のユマコをゼリーナットを無限設定でテストしたのが原因
ボンボン剥いて供給過多になりそのまま腐敗物になり給熱塔へポイ。種だけが残る。ラインは詰まらないが、ラインの供給が結論止まるってコトがわかった。
一応すべてが無駄だったわけじゃなくペンタ卵の生産ラインは確立したし、フルゴラ/ヴルガヌスの宇宙船をグレバへの供給のため改築もした


とりあえずグレバ開拓の根本の考え方を変える事にしよう
1週間プレイしてわかったことを書いてみるか

・ギリギリまで果実は剥いてはいけない

・メインバス方式は地形的に無理・フルゴラのようにロボットチンパンジーパワーは無理 (開発がそのように導線引いている)

・過剰に生産をしてはいけない
→よって回路設定が必須

・埋め立ては非推奨(石が足りん)

 ・もっとシンプルなラインで良い気がする


こんなもんか
タイトルはボロクソだが正直グレバはヴルガヌス/フルゴラより個人的に好きになってきた。
今まで深く考えてなかった回路設定やメインバス方式とかのチンパンジーパワーではダメで、いかにコンパクトにローコストに構築していくのかがおもろいと思ってる(キレてはいる





いいなと思ったら応援しよう!