見出し画像

【旅行】 【東京→大阪】 時間に余裕あり。快適シート移動

こんにちは、くまがくトラベル部のMarcoです。
10月末に訪れた関西エリア。今日は東京から大阪まで道中を "少しだけ工夫した行き方" について綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

東京駅発: 東海道新幹線 こだま グリーン車

以前、東京→大阪を "プレミアムなくつろぎ" として、"こだまのグリーン車 × 近鉄特急ひのとりのプレミアムシート" で行った記事をアップしました。

今回も時間はかかるが値段がお得"ぷらっとこだま グリーン車プラン" を使いました。行き先は京都駅です。

Photo by Marco
Photo by Marco

お昼は駅弁

東京駅発の旅路には欠かせなくなり、私たち夫婦のレギュラーメニューとなった "伯養軒の炙りえんがわずし" と、おかげさまで60周年の "チキン弁当" です。

どこか懐かしさを感じるケチャップの味と、スパイス効いた唐揚げのチキン弁当。それと塩をパラパラっと振りかけていただくと、口の中で「もうない」と感じてしまう炙りえんがわのお寿司。もう最高です!

Photo by Marco
Photo by Marco
Photo by Marco

この日、運良く綺麗な富士山を見ることができました。

Photo by Marco

京都駅発: 京都市営 烏丸線 × 阪急電車 京都線

東京を出発して3時間半経過しました。
のぞみで行けば、東京駅から新大阪駅に着いて折り返しできています(笑)・・・が、時間に余裕があるので、ゆっくり快適に移動します。

京都駅から京都市営烏丸線に乗り、四条駅へ。四条駅の改札を出てすぐの阪急電車に乗り換えて京都河原町駅、終点で下車。(改札出ます)

Photo by Marco

ここ京都河原町駅からは、今年7月にデビューした阪急電車 京都線で座席指定サービスの "PRiVACE(プライベース)" に乗り、終点の大阪梅田駅を目指します。

ちなみに、このPRiVACEは通常運賃に500円の座席指定料金をプラスするだけで乗ることができます。(※要予約、かつ、最後尾の座席を指定したかったので、少し余裕を持って予約しました)

Photo by Marco
高級感感じるPRiVACE車内
Photo by Marco
個室っぽい空間を感じます
Photo by Marco
読書灯、コンセントありです
Photo by Marco
テーブルは小さめですが・・・
Photo by Marco
13 inchのPCを置いて十分仕事できました
Photo by Marco

大阪梅田駅着

京都河原町駅からPRiVACEに乗って約40分、大阪梅田駅に到着。めちゃくちゃ快適な空間と座り心地で仕事をしていたので、本当にアッという間の40分でした。

Photo by Marco
Photo by Marco

肝心の交通費

はじめてこのルートで行きましたが、計算してみると、東京駅 → 新大阪駅をのぞみ 自由席で行く料金より数百円安く、かつ、快適に座って来ることができました。

・東京駅 → 京都駅(ぷらっとこだま グリーン車プラン):12,120円
・京都駅 → 四条駅:220円
・烏丸駅 → 京都河原町駅:170円
・京都河原町駅 → 大阪梅田駅(PRiVACE利用):410円(+ 500円)
合計:13,420円

(2024年10月下旬 乗車時の金額)

この時間に余裕ありの快適移動はクセになりそうです。

今日もご覧いただき、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!