210/腹水と肝臓と切り札と。
2023年11月15日(水)
がん告知から210日目
※1,712文字
こんばんは。
↑
ここまで打って寝落ちした19:15。
続きを書き始めた翌朝5:07。
(おはようございます)
早速本題にいきます。
今日のテーマは「切り札」です。
▼腹水&肝臓CT検査結果
“腹水”の検査のために、
CT検査を行いました。
(肝臓の状態や転移の可能性も含め)
まず…
転移はありませんでした!
“腹水”は、
安全に針で水を抜くほどではないため、
引き続き利尿剤の使用。
※腹水の原因が、肝臓の“がん”?体内バランス?かは分からないが、肝臓の可能性あり。
“肝臓”は前回のCTと比べて、
“がん”は広がってはいませんでした。(現状維持)
ただ…“肝臓”が縮小している。とのこと。
「肝臓縮小」→「肝硬変」の症状なので、
“がん”は広がってはいないが、
“がん”により“肝硬変”の症状が出始めたのかもしれない状況。
「かも」ってのは、
治療を進めないとなんとも言えないんですね。
まぁなんとなく、
肝臓疼いてるもんなぁ最近(笑)
▼腫瘍マーカー
皆様が気になる「腫瘍マーカー」ですが…
「肝臓の数値」は微増
「腫瘍マーカー数値」は横ばい。
ということで、
「断定」はできないけど、
前回まで使った「新しい抗がん剤」は、
適合している可能性がある。(いぇい)
※ただし今回からは別の治療
“肝臓”の数値が上がっていることと、
先ほど書いた、“肝臓の縮小”から「肝硬変疑い」となったわけです。
↑
腹水なければ3ヶ月は気付かなかったかも。
※ある意味ラッキー!?
▼てなわけで「切り札」投入
前回の投稿でも書きましてが、
今回は「抗がん剤」ではなく「阻害薬」です。
細胞に対して「癌が増えない」ように、
「がんを増やす」指令を止めるのが【阻害薬】
僕の場合…
「がんを増やす」指令が、パワハラ鬼軍曹で…
「飯食わなくて良いから無制限に増やせ!」と、
鬼軍曹のもとエネルギーを使わずに、
“がん細胞”が働いて“新しいがん”を増やしている状態。
※これがBRAF遺伝子変異→通称:鬼軍曹
#テストに出ます
4月24日と5月15日の数値をみれば明らかで。
※腫瘍マーカー
4月24日「62,658」
5月15日「147,882」
※最大正常値の3996.8倍
1ヶ月経たずに倍に増えている原因は、
BRAF遺伝子変異だったということ。
現在は、20,000台を行ったり来たり。
※27を超えると異常数値です。
ということで、
今回からの治療は、
「原発巣(げんぱつそう)」の
「鬼軍曹」を直接狙い撃つ!
という方法になります。
『肝臓じゃないんだぁ〜』って思いましたが、
結局は、原発巣から肝臓へ転移したので、
◆がんの最初の場所であり指令を出している、
原発巣の指令を止める(阻害)治療。
※今までは増えていた“がん”への治療。
これからは増やす指令を出していた細胞への治療。
この治療が「切り札」で、
大腸がん患者の5%しかならない「BRAF遺伝子変異」に、
なったからこそ出来る治療法。
薬のことは、
明日調子が良ければ書きますが、
「飲み薬」と「点滴薬」の併用になります。
抗がん剤→阻害薬(分子標的薬)になるので、
副作用も同じようなものもあれば、
別に発現するのもあり、
そのことはまた後で書きますね。
皆様への宿題は、
【分子標的薬】という言葉です。
調べておいてください!
#テストに出ます
それでは!
2023/11/15
熊谷翼
facebookグループ(熊谷翼応援コミュニティ)
寄付のご協力を始めました。
500円から、よろしくお願いいたします。
11/15現在
寄付金143,110円[PayPay・銀行振込含む]
☟寄付はこちらからお願いします。
【銀行振込】
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク
【電子マネー】
[PayPayID]igi74
☟寄付金の使い道(2023.11.15現在)
・毎月の入院・通院治療費(各最大約4.8万円)
・がん遺伝子パネル検査費(20〜30万円)
・高濃度ビタミンC注射(1回5,000円。パネル検査後)
☟Amazonでの支援物資はこちらからお願いします。
☟熊谷翼リンクまとめはこちらから