![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107709160/rectangle_large_type_2_39259bd0569c09e5974a0d0ee0578a88.jpg?width=1200)
50/この経験を誰のために活かすか?
2023年6月8日(木)
がん告知から50日目
※2,472文字
入院をするたびに、
少しずつ日焼けをしてきて、
「入院をしている方が健康的な食生活と日光浴生活な熊谷です」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107701824/picture_pc_f2a901613612ebd95665f9be23e6c23a.png?width=1200)
黄疸なのか?
皮膚障害なのか?
日焼けなのか?
という疑問は残りますが…。
▼抗がん剤治療2日目
まずは昨夜(夜中ですね)
発熱はないんですが、
熱がこもる?寝苦しい?じんわりと汗をかく感じ?
そんな感じでした。
(現在19:20で36.9℃)
これは前回とかもありましたし、
血圧が上がってるのも影響しているのかな?
と思ってもいます。
(最低血圧が90〜100)
↑
じんわりとした頭痛もあり、これも血圧の上昇に起因するようです。
そんな感じで寝苦しい夜は今日も続きそうです。
(病院のアイス枕借りたり、持参の冷えピタとか冷却剤も使ってます)
頭と体幹は火照っているけど、
手足は冷えに弱くてエアコンが効いていると、
手足がピリピリしてきます。
だから日中はテラスにいたりしてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107702892/picture_pc_83f8fed34682c2b787fac5f1f3ed1603.png?width=1200)
冷感刺激(冷たいものを触れると痛い)という話は昨日もしましたが、
これが今日は
手の痛みが昨日より強く出てます。
あとは喉の冷感刺激(しびれ?シャーベットをゴクゴク飲んでる感覚)は、
以前もありましたし、
昨日も今日もありましたが、
今日は、
下と唇にも出るようになりました。
(ピリピリする感覚です)
これは今回初でした。
↑
これについては、
病棟薬剤師に報告しました。
(冷感刺激や頭痛の件も、悪化するようなら痛み止めや血圧の薬の追加や変更があります)
あとは、
手の疲れやすさが今までより大きいです。
本を読んだりスマホを使ったあとに、
じ〜んと手が疲れた感じになります。
(筋肉痛になりそうな感覚)
それ以外には、
顔がちょっと浮腫んで、
目が常に眠い感じで(朝食後と昼食後は特に眠い)
あとは、便秘気味です。
特に抗がん剤を使っている時には、
便が硬く出にくくなり量が少なく、
スッキリと出ないので下剤を服用しています。
(便秘って辛いものなのね…)
▼副作用もありますが調子は良いです
疲れやすさと眠気と、
手とかの痛みや疲れもあるんですが、
スイッチが入る時があるんですね。
心身…
特に心がスイッチ入る時があるんです。
(みなさんもありませんか?本を読むぞ!とか掃除するぞ!って気合い入るモード!それです!)
今日の午前はそれでした!
朝からテラスでコーヒー飲みながら、
陽にあたったのもあるかもですが。
(それ以前に朝からテラスに行ける心身だった!ってのもある)
今日は10時から13時くらいの間で、
本4〜5冊をメモを取りながら読みました。
(いつもはあまりメモとか取らずに本に線引きとか付箋するんですが、郵送企画をしてるので)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107704683/picture_pc_57486a03d6cf676e33b9c1a730f7a1c6.png?width=1200)
体調にもよりますが、
好きなことや興味のあることに時間を使えるのは、ほんと貴重です。
この時間をもしかすると与えられたのかもしれないですね。
有難いです。(というより無理矢理作られた?笑)
「余白」が足りなくなってたのかもしれないですね、
人間的にも時間的にも「余白(余裕)」が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107705253/picture_pc_3ad757c588668efae1a0fc9d18338a94.jpg?width=1200)
ベンチに座ってたら、
その近くに虫が。
自分の体よりもたくさんの葉っぱ?を背負って、
歩いていました。
近くには綺麗な花も咲いていました。
ここ数十年は無かったです。
ベンチにいる虫に気付かないどころか、
小さな花に気付くこともなかったし、
ベンチに座ってコーヒーを飲んで、
音楽を聴いてリラックスして、
気付いたら1時間経ってて…
数十年こんな時間は無かった。
作れなかったのか、作らなかったのか。
「がん」になったから、作れたのか。
「がん」になったから、気付いたのか。
おそらくですが、
「がん」がきっかけをくれました。
「がん」にはなりたくはなかったけど、
「がん」になって良かったんだと思う。
最近、僕が口にする言葉です。
(そのうちタイトルなどに使います)
「がん」によって、
気付いたことと気付かされたことばかり。
告知を受けてからの【50日】と、
告知日の10日前を含めての【60日】で、
再会できたこと、
感謝できたこと、
謝れたこと、
誤解が解けたこと、
新しい出会いが生まれたこと、
応援してくれる人がいたこと、
時間は貴重なこと、
行動すれば変わること、
気付いたこと、
気付かされたこと、
学んだことばかり。
これに気付けずに死ぬところだったわ!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107707309/picture_pc_b7707fcd4dd66c9c93f157108adbd05c.png?width=1200)
▼誰のために「自分の体験を活かす?」
僕がこの体験を、
自分のために活かすのか?
近しい人のために活かすのか?
もっともっと多くのために生かすのか?
「誰のために活かすのか?」
ぼんやりとですが、
この答えが自分の中で出始めているんですね。
例えば、
「ご飯に行くとして」
僕の経験が相手に活きないとするなら、
(相手は愚痴を言いたいだけ)
そもそも会わなくて良い。
「お話会をするとして」
僕の経験を参加者(そもそも主催者)が活かそうとしないのなら、
(話術とか内容の問題は熊谷にあるけど)
そもそもお呼ばれしなくて良い。
興味本位で治療話を聞きたいのなら、
noteやインスタを見てもらえると良いし、
僕の考えとか気持ちも、
noteやSNSを読んだらなんとなく分かる。
(だったらそこで完結するよね。って話で)
それ以上に、
リアルに面も向かって話を聞きたい人は、
連絡をくれるし僕も会うようにしてる。
あとは、
僕が会いたい人には僕から連絡もする。
↑
ごくごく当たり前のことを言ってる気もするけど、
僕はたくさんの人に会いすぎたのもあると思う。
(それが良い面ももちろんあった。)
けれども、
今は自分の命の時間と力を、
【誰に使うか】は選ぼうと思う。
偉そうに聞こえるかもしれないけど、
前向きな話や希望に満ちた話以外に興味はない。
どうせ会うなら、
これからの希望とか未来とか、
楽しみとか野望とか、
そんなワクワクする話を聞きたいし、
そんな時間にしたい。
相手のその未来の可能性の中に、
僕の小さな気付きが活きてくれたら、
何よりの幸せだと思っている。
今日も最後までありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107709118/picture_pc_d34832edf7082a96c56a40d4815f224d.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![熊谷翼/大腸がんステージⅣ/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126962107/profile_1d75536ad890f7589d8d36773cad6c0d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)