![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127670739/rectangle_large_type_2_8c7363e68d100c82ac33ab45c5bb60ba.jpg?width=1200)
1月14日/家族団欒#270
2024年1月14日
がん告知から270日目
こんばんは。
『なんか…久しぶりに実家で、すき焼き食べる気がする。』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127661124/picture_pc_0cee43c98b2987a019aa28ee3c1e3a6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127661265/picture_pc_afeccb033dcc48dc305dae3b70976231.jpg?width=1200)
日曜日の家族の団欒。
家族揃って夕飯を食べるのは日曜日の熊谷家。
「なんか久しぶりだなぁ」って思ったけど、
そりゃそうでしたね。笑
ちょうど2週間前の「今」は、
病院に到着した時間。23:30
それから、
検査をしたり鼻から食道にチューブを入れて血を抜いたりしている間に、
「ハッピーニューイヤー」
※検査は1:30頃までやったかな。
そのあとは輸血や点滴を。
吐血した直後は、
意識もハッキリとはしていたけれども、
検査後から2日くらいあまりハッキリはしていなくて。
(血圧80切ってたみたいね…しばらくは)
家族も面会来てくれたけど、
何日に誰が来たのかは曖昧で、
話した内容は覚えていないけど、
なんとなく2人ずつで来てた記憶はあるくらい。
今思い返すと、そんな2週間前でしたね。
#他人事のように振り返る癖
あの時は(まともに血を吐いたことが初めてなので)
『これ(命が)ヤバいかも!!』って吐きながら思って、
翌日の止血の時にも吐血して、
(胃から十二指腸の検査含む)※2度としたくはない
(腹水の影響で余計に)痛みと気持ち悪さと意識朦朧で、
『これヤバいかも⁉︎』って。
男は痛みに弱くてダメですね…笑
出産経験者に笑われると思います。
結局は、
『血を吐いたくらいじゃ死なない』
ことが分かったのが教訓ですね。
※そうは言っても、量や場所やタイミングが悪かったら(血圧や貧血が戻らなかったら)
それはそれで危険だったようなので、運が良かったです。
そんな話しを、
親父と車の中で話しました。
いまの僕の体調(症状)での不安要素は4つです。
※不安と言っても対策をしていくので大丈夫です。
・腹水
・足の浮腫
・手足先の痺れ(特に足)
・足の筋力低下
◇腹水
肝臓の影響(肝転移、肝硬変)によって、
引き起こされている可能性が高いです。
1/1時点で、
肝機能、肝転移、肝硬変の数値や状況も上向き(良い感じ)なので、
それにより腹水が治ることを期待しつつ。
僕の場合は(主観的に)
2週間くらいで限界になるようで、
ちょうどCART治療のタイミングに合わせられそうです。
※CART治療は2週間に1回保険適用
CART(Cell-free and Concentrated Ascites Reinfusion Therapy)とは、腹水濾過濃縮再静注法の略です。 腹水を腹腔からぬいて、細菌やがん細胞を取り除き、アルブミンなどが濃縮された腹水を体へ戻す方法です。
前回、
CART治療は1/5に実施。
次回予定は1/19。
(そしてまた2週後…)
もしもその前に限界になったら、
腹水を抜いて捨てるという治療も可能なので安心。
(『いつでもすぐに連絡して来てください』って、
優しく話してくれる担当医が好きです‼︎)
この腹水が、
2週間でちょうどよく溜まるように、
自分の身体をコントロール出来ないかを考えていて、
実験をしているのが今。
「水分量が影響しているのか?」
「食べ物の量や塩分が影響しているのか?」
まだ2回しかCART治療をしていませんが、
逆に2週に1回のCART治療に合わせて、
腹水をコントロールできるようになると、
だいぶ楽になりそうです。
#自分の身体で実験やってみるぜ
◇足の浮腫
これは腹水の影響で、
お腹が張ってくると(水の行き場がなくなり)
足も浮腫んできます。
ストッキングなどを履くと、
お腹が更に張ってくる。
水が行ったり来たりするんでしょうかね。
なので、
次回CART治療前に可能ならストッキングを履いて、
足の浮腫も解消されるか実験してみます。
いずれ、
腹水が良くならない限りは、
足の浮腫も続くと思われます。
◇手足先の痺れ
これは最初に行っていた抗がん剤の副作用です。
冷感刺激が痺れに変わり、
それが手足の先に残っていて、
これがなかなか消えません。
手はなんとかなるんですが、
問題は足先で、
歩くのが足の指に力が入らない。
なので歩行が不安定。
(土踏まず〜かかとでバランスをとっています)
こういう歩行状態なので、
摺り足歩行になってしまい、
余計に筋力低下に繋がっています。
◇足の筋力低下
筋力低下は全身で起こっていて、
これは「がん悪液質」と言われるものです。
※消化器系であれば80%くらいがなるようです
がん悪液質(Cancer cachexia)は、がん患者に多くみられる合併症の1つ。 とくに進行した消化器がんや肺がんで高頻度に発症する。 主な症状は、体重減少、骨格筋量減少、食欲不振などで、QOL(生活の質)の低下、予後不良の要因となる
僕の場合は、
腹水症状が始まる前に、
体重減少(1ヶ月で2〜3キロ減)がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127669707/picture_pc_cbc3781a343283fd40cf378e46446e0e.png?width=1200)
治療前の5月が68キロ前後。
腹水が溜まる前は61キロ前後。
※余分な脂肪だけが落ちると良いのですが、皮下脂肪や筋肉も落ちました。
※写真だと以前と比べて、顔が小さく目がくぼんで見えると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127669706/picture_pc_41d6f57c1ebbe248092b63c6a3a78a25.png?width=1200)
今は腹水の影響もあり、
体重自体は戻ってはいますが、
毎回6リットルほど水が抜けることを考えると、
現体重は58キロ前後になると思われます。
書いたように、
問題としては筋肉が落ちたことで、
腕や胸は明らかに骨と皮だけになりました。
足は浮腫で分からないけど、
自宅の10段くらいの階段昇降を数回して筋肉痛になるほどです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127670064/picture_pc_b9878e6f3e07225827e2885143323ee3.png?width=1200)
先輩からいただいたバンドなどを使い筋トレもしていますが、意識的に筋力を増やす‼︎
これが課題です。
※筋力増えたら身体にはプラス
こんな感じです。
何も悲観的でもネガティブでもなく、
現状を理解した上で、
あとは出来ることをやっていくだけで。
腹水コントロールもそうですし、
内服薬の変更時にもそうでしたが、
パズルを埋めるように、
「これはどうかな?」「こっちは?」と、
やってみながら答え合わせをしていく感覚で、
僕は好きな感覚です。
しかも自分の身体ですし、
元々がんも僕が作ったものなので、
必ずどこかにヒントやポイントがあるはずなんですよね。
それは、
身体なのか、環境なのか。
気持ち?飲食物?
それを探りながら、
答え合わせをしながら進んでいる感覚です。
一発で合わなくて当然、何度もトライ。
そして少しずつ答えに近づけていく。
今は「近づいている感覚」が高い。
根拠は無いけど、それは結構合ってると思う。
今年から“生き方を変える”ことを決めて、
そこから治療も楽しめるようになってきて、
まだ今年始まったばかりだけど、
良い方向に進んでいます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
2024/01/14
熊谷翼
◆Instagram◆フォローお願いします!
◆thregds◆本音を書いています!
◆Amazon支援物資◆
※購入していただくと「熊谷の自宅(岩手盛岡)」に届きます。
※購入者の個人情報は名前(メッセージ)のみ届きます。
◆寄付へのご協力お願い致します◆
※寄付は銀行振込か、
PayPayでお願いをしておりました。
何卒よろしくお願い致します。
◇銀行振込◇
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク
◇PayPay◇
[PayPayID]igi74
※支援物資・寄付の受取報告はInstagramストーリーズで行っております。
(facebookにも反映されます)
※ストーリーズハイライトでもご確認できます。
※報告漏れがある場合にはご一報ください。
◆SNSリンクまとめ◆
いいなと思ったら応援しよう!
![熊谷翼/大腸がんステージⅣ/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126962107/profile_1d75536ad890f7589d8d36773cad6c0d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)