![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112683111/rectangle_large_type_2_ecbe4300c9a4a0a01e5740e462a35d98.png?width=1200)
109/質問相談に答えます
2023年8月6日(日)
がん告知から109日目
※1,203文字
こんばんは。
妹が教えているチームは、
東北大会3位となりました!
改めておめでとう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112683168/picture_pc_e2ee1e87ae24e7b79efa846ccfa7457e.jpg?width=1200)
さて、
今日は日曜日なので、
届いている質問相談に答えていこうと思います。
(書き終えたら寝ます。)
Q,
がんの症状も落ち着いてきているようですが、
現在の状況を教えてください。
A,
「腫瘍マーカー、腫瘍(CT)どちらも改善されています」
数値や抗がん剤治療については、
過去の記事を参考にしてほしいですが、
毎回、
検査をするたびに改善されています。
「がん」が小さくなる(減る)ということは、
身体への痛むや作用も減りますが、
抗がん剤治療による副作用もありますので、
数値が下がったから、
身体の状態が良いか?と言うと、
それはまた別になってくるかなぁと思います。
Q,
最近感じたことで嬉しかったことはなんですか?
A,
答えに当てはまるか分からないですが、
「次があるって、良いなぁ」って思いました。
それこそ、
妹のチームを応援しに行きましたが、
準決勝で負けてはしまいましたが、
「全国大会出場」は決まっていたので、
「次」はあるんですね。
「負けたけど次がある」って、
すごく幸せだな〜って感じました。
これは大会だけではなくて、
普通の生活でもそうだと思うんですね。
「明日がある」
「次の機会(順番)がある」
「来週、来月、来年がある」
これって、
当たり前じゃないし、
(僕は「がん」になってから、次の日が来ることがめちゃくちゃ幸せに感じるようになりました)
次があるって、
どんだけ恵まれてるんだよ!
当たり前に生きられてることって、
当たり前にしていたら気づかないよねって思いました。
Q,
がん治療にかかる費用を教えてください。
A,
これはあくまでも僕の場合なので、
治療や病院が変われば(あとは年収)
また変わってくると思うので参考程度に。
まずは入院治療ですが、
最初は19日くらい入院していて、
今は2泊3日を隔週で入院しています。
あとは高額療養費制度があるので、
一般層は毎月の上限8万ちょっとになります。
(年収により違います)
あと、
高額療養費制度は、
入院と外来は別なので、
入院で8万、外科治療で8万(歯科も別)なので、
ここも調べておいてください。
(同年で上限を何回か繰り返すと、上限が低くもなるので、調べてみてください)
僕の場合だと、
毎月10万円程度(入院費用(食事込み))かかります。
(+持ち込みの飲食物など)
あとはcvポート手術(外科)は3割負担で5万円程でした。
入院前の検査などは、
月をまたいでいたので高額療養費対象にはならず、
10万円くらいはかかったかなぁと思います。
あくまでも参考までにです。
今回の質問相談は以上になります。
今日は住んでいる地域で、
花火大会があるようですが、
早めに身体を休めようと思うので、
花火の音だけを聞きながらおやすみなさい。
2023/08/06
熊谷翼
いいなと思ったら応援しよう!
![熊谷翼/大腸がんステージⅣ/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126962107/profile_1d75536ad890f7589d8d36773cad6c0d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)