![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121077164/rectangle_large_type_2_9810fc5e829c011f356dd19d731b7a39.png?width=1200)
202/大腸内視鏡検査報告
2023年11月7日(火)
がん告知から202日目
※1,870文字
こんばんは。
今日は大腸の内視鏡検査でした。
朝から、
(なんなら前日の朝から)
下剤による下腹部の痛みと戦いながら、
『絶対、下剤は飲みたくない』と、
心から思いました。
そして、
内視鏡検査も『やりたくない』と、
毎回思っています。
(お腹グリグリされる感覚が…)
さて、
本題に入る前に一つご案内とご協力を。
【11/12(日)21時から】オンライン講演会
3分で案内を読めますので、
3分だけお時間をとって読んでいただけますか?
☟こちらの画像を押すと案内にいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121073252/picture_pc_07a9675de01993ae8c79961cd8687387.png?width=1200)
そして、
もう一つのご協力です。
今回行った内視鏡検査にて、
がん細胞を摘出し、
その細胞から「がん遺伝子パネル検査」を行います。
がん遺伝子パネル検査とは
次世代シークエンサーという装置を使い「がん関連遺伝子」を一度に解析します
がん遺伝子パネル検査は、がんの発生に関わる複数の「がん関連遺伝子」の変化を一度に調べる検査です。次世代シークエンサーとよばれる機械を使った新技術が使われています。
がん遺伝子パネル検査では、患者さんのがん組織や血液からDNAなどを取り出し、「がん関連遺伝子」に変化があるかどうかを解析します。検査の対象となる遺伝子のセットのことを「パネル」とよびます。パネルには通常、複数の遺伝子が含まれ、使用する検査によって調べる遺伝子の数や種類が異なる場合があります。
がんに関わる多くの遺伝子を調べることで、1種類の遺伝子だけに絞った従来の検査ではわからなかったような変化が見つかることがあります。また、その患者さんが持つ遺伝子の変化の組み合わせが明らかになることで、患者さん一人ひとりにふさわしい治療を行うことにつながると期待されています。
これから更に、
治療費や治療に関連する費用が想定されます。
そこで応援してくださる方からの、
募金や支援をお願いしております。
(500円から)
どうぞよろしくお願いします。
------------
☟寄付はこちらからお願いします。
【銀行振込】
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク
※手数料のご負担させて申し訳ないです。
【電子マネー】
[PayPayID]igi74
(11/1現在の寄付金98,110円[PayPay・銀行振込含む)
☟Amazonでの支援物資はこちらからお願いします。
本日の本題に入らせていただきます。
今日は「内視鏡検査」でしたので、
その報告と現在の体調について書きたいと思います。
脱水かな?
いま37.9℃あるので、
文章がイマイチになるかもしれません。
▼大腸内視鏡検査
昨夜から下剤を飲み、
朝4時くらいから腹痛にうなされ、
冷や汗なのか?あぶら汗なのか?を垂れ流し、
朝5時からは朝用の下剤と腸管洗浄剤を飲み、
ピーピーしてました。
もうそれだけでグッタリ…
以前は自分で病院まで行けたんですが、
父親に送迎お願いしました。
ありがとうございます。
病院に行くまでもコンビニ寄ってピーピーで、
病院着いても3回くらいピーピーでした。
そして、
内視鏡検査。
切れ痔になっているので、
カメラを入れる時の痛みに悶絶しながら、
お腹の中をグリグリと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121076296/picture_pc_213c9e97649f40e058fa49064303e9a0.png?width=1200)
僕の癌があるS状結腸だけではなく、
転移(広がり)の可能性があるので、
「奥まで全部」ってことで、グリグリと。
この気持ち悪さと、
キリキリとする時々の痛みと、
ガスなどが出る恥ずかしさ?と、
嫌ですね…内視鏡検査。笑
そして…検査結果です。
▼最後に…
「がんが小さくなり腸内が綺麗になっていました」
がんが消えたわけではないですが、
がん自体がかなり小さくなり、
出血などもほぼありませんでした。
大腸がんの方は良くなっています!
(やったー!!)
あとは、
「肝臓転移のがん」と、
最近出現した「腹水」です。
腹水に関しては、
利尿剤を出してもらったので、
それで効果が出れば良いなぁと思っています。
あとは、
前々回から変更した抗がん剤を、
次回から別の薬に変更予定です。
腹水が、
がんによるものか?
薬によるものか?
分からないので、
薬をBRAF遺伝子変異の阻害薬に変更して、
様子をみようとなりました。
※こちらに関しては来週の入院の時に詳しく
まずは、
(原発巣)のがんが小さくなっていて良かったです。
帰ってきてから休んでいて、
少し熱も出ました。
疲れと脱水かな?
今日はこのあたりでお休みします。
みなさんも、
早く休んでくださいね〜
2023/11/07
熊谷翼
☟熊谷翼リンクまとめはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![熊谷翼/大腸がんステージⅣ/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126962107/profile_1d75536ad890f7589d8d36773cad6c0d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)