
1月24日/したいこと#280
2024年1月24日
がん告知から280日目
こんばんは。
まずは近況として…元気です!
明日から入院治療(分子標的薬点滴(週1回))です。
(短期入院の予定です)






今回の投稿は、
過去の振り返りをしながら書こうと思います。
(スマホやパソコンのデータ整理をしていて、過去の写真を見ていた影響です)
お付き合いください。
僕は、
27歳で講師・コンサルとして独立しました。
独立したと言っても、
仕事の依頼や見込みがあったわけでもなく、
「介護現場を良くしたい」という、
勢いと熱意だけで独立をしました。
(今思うとリサーチ不足でした)
独立当時(2010年)は、
スマホは普及していないし、
SNSもTwitterやmixi時代。
(2011年の震災以降Twitterが社会に浸透)
「介護コンサルタント」という肩書きも、
全国的にも少なかったですし、
特に地方では、
『ん?コンサル?それってITか何か?』って感じでした。
なので、
手作りチラシを作り県内を営業に回り、
参加費500円の「介護セミナー(研修会)」を自分でやっていました。

SNSない時代…
チラシ作り、集客は自分で。
当日の受付は、
親や当時の彼女にも手伝ってもらいながら。
(ありがとう‼︎)
辛かったのは、
参加者が1人や2人だった時。
(0人の時もありましたが、0人なら中止にできたから)
それでも、
なんとかやり続けて少しずつ参加者が増え、
・定期開催ができる
・定期研修の依頼が来た
良い感じに回りそうだったときに、
2011年3月11日の震災。
内陸部なので、
直接的な被害はありませんでしたが、
研修や講師の仕事は全て失いましたし、
当時の彼女は被災したため、
正直、仕事どころではなかったのもありました。
※独立して1年目の収入は6万円でした。
状況が落ち着き、
また再スタートを切って、
少しずつ仕事や依頼も増えていきました。
29歳から39歳まで(一昨年まで)は、
県内外、年間100回以上、
少人数から時には数百人の前に、
立たせていただきました。
(ありがとうございます‼︎)
※写真はあとがきで
昨年は、
がんが発覚し、がん治療が始まってからは、
「介護」→「がん・生き方・ヘルプマーク」と、
伝える内容も、
今までとは全く違うものとなりました。
それにより?なのかは分かりませんし、
僕の認知度の影響だと思いますが、
人前でお伝えする機会は、
月に一回ほどになりました。
(体調や治療もありましたが…)
今年から、
「仕事」や「時間」に縛られずに生きよう!と決めて、
もうすぐ1ヶ月になりますが、
やっぱり『伝えたいんだな』と感じています。
そして、
「伝えたい理由」を深掘りすると、
『何かを教えたい!』とか、
『分かって欲しい!』って気持ちはゼロじゃないけど、
それ以上に、
『同じような気持ち(状況)の人の背中を押したい!』
『俺も頑張るから、あなたも!』
そういう気持ちが大きくなっていて。
まぁ確かに、
そういう気持ちが強くないと、
毎日noteも書けないよなぁ…と1人で納得したりしていました。
たくさん人が集まったり、
評価をしてもらって、
それが収入に繋がることが、
過去の自分にとっては“やりがい”だった。
でも今はそれ以上に、
「誰かのチカラになりたい」気持ちが高い。
たぶんこれは、
「仕事」と思っていなくて、
むしろ「収入」にならなくても、
“したい”ことなんだと。
note、Instagram、facebook、YouTube…
これらの発信も改めて考えながら、
リアルでの機会(オンライン)も、
改めて考えようと思った今日でした。
2024/01/24
熊谷翼
◆あとがき(講師写真一部)◆







◆Instagram◆フォローお願いします!
◆thregds◆本音を書いています!
◆Amazon支援物資◆
※購入していただくと「熊谷の自宅(岩手盛岡)」に届きます。
※購入者の個人情報は名前(メッセージ)のみ届きます。
◆寄付へのご協力お願い致します◆
※寄付は銀行振込か、
PayPayでお願いをしておりました。
何卒よろしくお願い致します。
◇銀行振込◇
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク
◇PayPay◇
[PayPayID]igi74
※支援物資・寄付の受取報告はInstagramストーリーズで行っております。
(facebookにも反映されます)
※ストーリーズハイライトでもご確認できます。
※報告漏れがある場合にはご一報ください。
◆SNSリンクまとめ◆
いいなと思ったら応援しよう!
