MIYASHITA PARK
6月18日の開業が延期され、7月28日から順次開業しているMIYASHITA PARKへ行ってきました。予約制ですが屋上の公園は入れると聞き、直通のエレベーターで公園に入りました。スタッフの方に聞いたら当日券もあるらしく、結局すんなり入館もできました。前に渋谷神南で働いていたこともあって、宮下公園へはNIKE介入後もちょくちょく行ってたので、感慨深いものがあります。立派になられて…。
公園の見取り図。
スケート場、ボルダリングウォール、多目的運動場、パークセンターと併設のホテルへ行く道があります。
公園見取り図には記載されてませんが、スターバックスもあります。8月4日オープン。
芝生スペース。寝っ転がれるので、天気の良い時はとても良さそうです。
人間ホイホイみたいになっていました。
MIYASHITA PARK併設のホテル。宿泊しなくてもカフェの利用ができるみたいです。
多目的運動場。砂が敷き詰められています。ここでどんなスポーツができるかというと
ビーチサッカーやビーチバレーなどのサンドスポーツみたいです。夏感!
ボルダリングウォール。そんなに難しくなさそうに見えます。言うのは簡単です。
スケート場。かっこいいなぁ…。
3階デッキから明治通りの景色。
2階デッキ。ゴツゴツした階段が武骨で良きです。
1階にシンボルっぽいものがありました。ハチ公2020年モデルでしょうか。
渋谷駅側からのMIYASHITA PARK。ここで入場券を発行してもらいます。
これでどこでも入り放題です。
まだオープンしていないお店もたくさんあるみたいです。
いつか話題になっていた白いTシャツだけを売っているお店がありました。
パンチが強めな筋肉食堂さん。
昭和レトロを感じるかわいさ。エイトマンさん。
色んな飲食店の入るフードコートもあるみたいです。
スケーターの専門店やレコードショップもありました。ストリートに特化している感じがします。
SAIというギャラリーもあってアートの展示もあります。現在はKYNEさんのエキシビション「KYNE TOKYO 2」が開催中でした。
同じようで同じじゃないようなたくさんの女の子のイラストが特徴的でした。
そういえば、あの伊良コーラの自販機がありました。
ゴミ箱のサインがシンプルです。
椅子について
唐突ですが、わたくし椅子を眺めるの好きで、MIYASHITA PARKには色々なイスがあったので面白かったです。
屋上のワイヤー状の椅子。
机と椅子が一体となったもの。木とスチールの組み合わせがカッコいいですね。
観葉植物とソファが一体となったもの。植物によってソーシャルディスタンスを確保。
人をダメにしない程度のソファ。柔らかく弾力があり、部屋にいるみたいな感じになります。(なりません)
やわらかテーブルとイス。ひとつ置きに座ってください。
コンクリートチェア。硬くて冷たいのでサッとスマホいじる時におすすめです。
以上、椅子レポートでした。
フルオープンはまだ先みたいなので、これからが楽しみですね。