見出し画像

熊日駅伝前日 M1 益永 2025#19

↑福大と熊大の夢のコラボ↑

こんにちは。明日に郡市対抗熊日駅伝を控えております、M1益永です。今日は結団式だったり移動だったりでnoteを書く時間が無いと予想して、前もって書いていた内容が主になります。まずは今週の振り返りから。

【練習振り返り】

2/1(土) 区間決めTT 5kmちょい 15’16 (2’59/km) ☔
2/2(日) jog 10.5km  5’10/km ☀️
2/3(月) jog~BU 14.6km 5’00~3’40/km ☀️
2/4(火) 完休 ❄
2/5(水) am 7.1km jog 5’08/km ☁️
            pm 12000mPR(3’20/km)+1000m 2’58 ❄
2/6(木) jog 15.2km 4’54/km ❄
2/7(金) jog 14.1km 4’47/km ❄
2/8(土) 前日調整jog 12.6km ☀️

土曜日の選考会では高校・一般合わせて恐らく2番目のタイムで走ることができ、無事にメンバー入りすることができました。天候があまり良くない中、だいたいキロ3ぐらいで押せたのも良かったです。
日曜日がレースなので水曜日までは通常通りのボリュームで練習を行い、木曜日と金曜日で少し強度を落として前日練習に臨みました。
自分が走る11区は平坦かつ6km弱ほどと短めのコースで、海風さえなければかなり速いペースで押して行けそうだなあという感じでした。

-2℃は流石に嘘
島原駅伝にはぜひ見習ってもらいたいコース

【これまでの熊日駅伝】

熊日駅伝を走らせていただくのは2年ぶり3回目、選手団入り回数はコロナで中止となった2022年大会を含めると4回目になります。
選考会を欠場した昨年以外はメンバーに選んでいただいている感じですね。ありがとうございます。

市陸協より。熊大生で青学生を挟んでしまいました。

せっかくなので、今回はこれまでの熊日駅伝を振り返っていきたいと思います。

【熊日駅伝 2021】

益永の熊日デビューは大学1年生でした。と言っても、もともとは補欠で、当日のメンバー変更により出走することになりました(ユニフォームとヴェイパー準備してて良かった)。
コロナの影響で、えがスタ周回の短縮コースとなっており、例年ほど他チームとの差がつきにくい展開となっておりました。
そんな中、益永が務めることになったのはまさかのアンカー。初出場でアンカーになるだけでもド緊張ですが、7連覇もかかっており、緊張オブ緊張を極めていました。スタート前、当時高校生だった現青学の鶴川くんや現中央学院の堀田くん達に励まされるという情けない大学生をしていたのも懐かしいですね。

写真が若いですね。まだ10代。

結果としてはなんとか逃げきって1位のゴールテープを切ることができました。
市の代表として走れることは嬉しい反面、その責任感の大きさを感じる大会でした。

通町筋にこの写真の垂幕かけてあったのも懐かしいですね。

【熊日駅伝2022】

先述のとおり、コロナの影響で中止となりました。この時期の益永はかなり練習のモチベーションが下がっており、選考会もボロボロの結果でした。仮に大会が開催されていたとしても、補欠止まりだったのかなあという印象です。

選考会後に大賀さんに文龍連れて行ってもらった記憶ぐらいしかないです、、、

【熊日駅伝2023】

コロナの規制緩和により、本来の天草~熊本間のコースでの開催となりました。
2回目の出走にして、ようやく正規メンバーとしての出走枠を勝ち取ることができました。
もらった襷がほどけていた(???)アクシデントなどありましたが、無事に次走者の池邊くん(現 創価大)に襷をつなぐことができました。
個人のタイムとしては、区間上位を狙える区間を走らせてもらったにも関わらず、区間賞を取れなかったため、悔しい結果となりました。
チームとしては無事に8連覇を収めることができました。

襷がほどけているのに気付く2秒前

【熊日駅伝2024】

選考会を高熱で欠場し、サポートとしてチームにつく形になりました。
仲里拓真の代理出走や当日朝の集合遅れ、スマホ天草に置き忘れ事件、ジョグシュー車に置き忘れ事件など、仲里拓真がいろんな意味で目立った大会だったと思います。多すぎやろ
サポートとしての熊日も楽しいのですが、やはり自分が走れる方がより楽しいのかなあと感じました。

天草とれたて市場に置いていかれる仲里(iPhone)
スマホが天草にあることに気づいた直後の仲里拓真

【熊日駅伝2025】

そして今年です。たまたまですが奇数学年だと走れてて偶数学年だと走れてないですね。来年はこの流れを断ち切りたいところです。
今年も正規メンバーとして走らせていただけることになりました。上でも少し名前を挙げたりしてましたが、毎回、力のある豪華なメンバーと走ることができるので、楽しみながらも、10連覇を確実なものにできるように結果を意識した走りをしたいです。目指せ区間賞!!!

【おわりに】

今回は熊日直前ということで熊日特集号としての投稿になりました。次回は恐らく通常回なので、朝型生活のこととか靴のこととか書くと思います、たぶん。

明日のnoteはチーム玉名のボス(?)、B2岩本くんです!熊日駅伝に関わるすべての皆さん、明日がんばりましょう〜〜〜!!

いいなと思ったら応援しよう!