路上生活者の方に靴の支援(ふと思いついた4)

私は積極的に誰かとかかわる事は嫌いです。
アラフォーになってそれを自覚しました。
自身が先頭に立って何かをする事は苦痛であり出来ません。
何かをしたい時は間接的に何かを利用します。

路上生活者の多くの方は、選択をして路上生活をしています。
公的な支援があっても利用しない方が大多数だからです。
その中に自分の頭で考えられなかったり、
脳や精神疾患により援助を求める事が思いつかない方も一定数おられます。

外で生活をする上での必需品を私は靴だと考えます。
靴を販売・製造する会社で余剰在庫や一部のサイズだけ売れ残ってしまった靴、
一般の方からは一度も履いてないかサイズアウトしてみしようとしか思えない位綺麗な靴。
現品ではなく募金での参加。

地域限定で路上生活者の靴のサイズや形を調べて必要数に沿ってクラウドファンディング形式で募集する。
上手くいけば他の地域でも地域限定で調べてを繰り返す。

ここは是非とも靴の販売や製造をしている会社の方に頑張って頂きたい所。
テレビやyoutubeでCMを流すより、靴の支援をするという情報をSNSで無料で取り上げて貰う方が宣伝効果が高いでしょう。
余剰在庫で倉庫代を逼迫しない為にも、ご一考願えれば幸いです。

夏と冬の二回毎年に行うとより効果的かと思われます。
靴のサイズを測る動画。
靴の発注をする動画。
実際に配る動画。
履く所の動画。
実際に使用して期間が経ってみた動画。
履きつぶした靴と、新しいものを交換する動画。
こんな感じに何々編てすれば、youtubeでの収益も見込めて一石数鳥。

そんな素人考えを思いつきました。

いいなと思ったら応援しよう!