第1回:まずは簡単に自己紹介から!
ペンギン村からおはこんばんちは。
2020年9月に28歳の誕生日を迎えた、もうアラサーのくまちょです。
あれ、小学生、中学生のころの描いていた28歳のお兄さんは、もう少し大人に見えましたが…(笑)
まずは自己紹介ということで、
高校まで山梨のドの付く田舎で育ち、大学受験で挫折を思い知りながら、
上京してサークルに没頭した濃い大学4年間を送った末に、しがないIT企業のサラリーマンを務めています。
趣味は、
高校の部活から続けてるクラシックギター。
大学のサークルで買うまで没頭してしまったチェロ。
社会人になって面白さに気づいた読書。
あと映画ですね。
このブログを通じて、新しい出会いからいろいろな価値観に触れたいです。
ブログを始めたきっかけは、頭の中で思ったことを書き留める場所が欲しくかった、が正直なところです。
人が知識を得る流れとしてアウトプットとインプットが必要で、
最近はテレビ、SNSやネットなどのソーシャルメディアを見るだけでインプットしかなく、アウトプットがなかなかできないため、
考えることをせず、記憶に残らないという問題があるそうです。
たしかにインプットだけじゃことごとく忘れますね。
学んだことを人に話したりすると、その記憶がいつまでも残っていることが良くあります。
なので、インプットと同じ量、アウトプットをすれば、知識人になれるのではと安直な考えを持った次第です…
今後も、考えたことをアウトプットしていきます!
モットーは人に優しく。
ずっと昔にラジオで聴いていいなと思う言葉は、
『挨拶は、排泄より大切!』
暇つぶしに読んでってください♪
※アメブロから移転したので、アメブロに書いてたものをこっちに転記します。