論語だって

2千5百年前の中国の孔子って人の教え、 ってか、喋ったことを弟子さんたちが書き綴ったものなのらしいw  よくわかんないし、ピンと来ないけど。。。


ひょんなことで論語の現代語訳ってもの? 超訳って本を読むことに。。。。

なんだか難しいけど良いっぽいのよね

これって、もう五年、十年前だったら、んで,こんなコロナってものがなかったら,全く今みたいな解釈できなかったんだろうなって、思うとこなのよ


戦前教育? 儒教? 憲法? 教育?

なんだかわかんないけど そんなことと絡んでいるらしいけど。。。

単純にこの超訳で論語っていいのかもなったって 思った。

本日はジャパン酒いっちゃてるから,少しわけわかんないけど。


本日 10日目 更新 なんとかねw



いいなと思ったら応援しよう!