龍泉洞ツーリング
炎天下の中、未明に目が覚めたので、特に目的地も決めず、取り敢えず三陸道を流して来ました。
先ずは利府街道。うーん、朝日が逆光となり、メーターや道路が良く見えない…🌞
スピードを落として、先ずは無料区間である鳴瀬町から三陸道にIN。矢本PAで小休止。
その後、道の駅さんりくで小休止。すると、ここに有った道の駅マップで龍泉洞を発見🐉。そういえば、実家ではここの天然水や自家製ヨーグルトを定期配送して飲んでたなぁ〜🧴。龍泉洞の天然水は美味しいからね〜。
龍泉洞は先日の地震で大変な被害があった所ですが、今はどうなっているのかな?先日行った宮古市からも近いし、この機会に行ってみるか…
三陸道は成瀬町から先は無料区間なのでGSやSAは無く、その替わりに道の駅が沢山ありますが、その都度一般道へ降りる必要かあります🏍。
取り敢えず大きな街の釜石市で一旦OUTし給油⛽️。再び三陸道で龍泉洞ICまで走り、R455を盛岡方面に進みます🏍。
川沿いのR455は工事区間が多くて、たまに砂塵が舞っていました。
龍泉洞は駐車場が分かりにくく、通り越してしまい、Uターンして何とか駐車場を見つけて駐車。
時間に余裕が無かったので、園内を散策🚶♂️
川沿いでは鮎釣りができるそうで、日釣券も売ってました🐟
湧水飲み場で喉を潤すと、龍の像を発見🐉
龍泉洞って、その名の如くパワースポットなのかな?空気感が違い、なんか癒される。
パワーチャージ‼️
帰り際に、道の駅いわいずみにて小休止。
R455を戻り、再び三陸道で帰路へ。そういえば、今日は何も食べてないな〜。給油⛽️を兼ねて、宮古北ICでOUTし、先日寄った道の駅みやこで海鮮丼🍜
悩んだ挙句、またまた瓶どんを食す🫙
今回は三食丼と迷いましたが、やはり限定メニューは強い💦
お土産に、前回は南部せんべいとカモメの鼻くそを買ったので、今回は定番の、かもめの玉子を購入。
ミニとフルサイズで悩みましたが、積載量を考えミニを購入🥚
帰りに宮古市で本日3回目の給油⛽️
今回は宮古市から矢本PAまで、約3時間ノンストップ走行。ケツが痛い…
矢本PAで小休止し、成瀬ICで三陸道からOUTし一般道へ。
いつものR45で松島町→塩竈市へ。そこから裏道の塩竈神社前→東北本線塩竈駅→多賀城市→岩切→松森を通過して無事帰宅。
本日の総走行距離568Km、約11時間の旅は程よい疲れで完了。日頃のストレスもぶっ飛びました。
次は何処に行こうかなぁ。
いわき市の白圡屋巨大シュークリーム買い付け&食い倒れツーにも行かなきゃね🧁