
【布教記事】「棗いつきさんは、いいぞ...」
いつもお世話になっております。
”棗いつきさんのオタク”のkumaberryです。
私の最推しの一人である「棗いつき」さん。
2025年1月、KT Zeep YokohamaでBirthday LIVEを開催し大盛況に納め、
夏には初の海外現地ライブを含めたライブツアーが控えています。
🎊棗いつき 𝐋𝐈𝐕𝐄 𝐓𝐎𝐔𝐑 𝟐𝟎𝟐𝟓 開催決定🎊
— 棗いつき⚜1/18生誕ライブ (@itsukinatsume) January 18, 2025
8/10(日) 仙台 darwin
8/23(土) 台湾 CLAPPER STUDIO
8/30(土) 札幌 PENNY LANE24
9/20(土) 東京 J:COMホール八王子
※後日追加情報あり
今年も最高の夏にしようね🌊✨
そこで!!!
最近棗いつきさんを知った方へ彼女がどんな活動をしているか知ってもらいたいと思いこの記事を作成しました。
この記事ではいつきさんの基本活動やオリジナル曲を中心にサクッと紹介していきます。
それでは最後まで宜しくお願い致します!!
【注意】
私の個人の意見が存分に含まれております。
意見の相違があることを承知の上、よろしくお願い致します。
1.棗いつきさんってどんな人?
まずは棗いつきさんについて軽く紹介しましょう▼
リアルとバーチャルを行き来する、インターネット発のシンガー。
力強く芯のある歌声が特徴で、音楽ゲーム収録曲や美少女ゲーム主題歌の歌唱を担当するほか、独自の物語を題材にしたオリジナルアルバムを複数リリース。
現在は音楽活動に加え、ゲーム実況などの配信活動にも注力している。
いつきさんはインターネットで声優や歌手として同人、商業活動を2011年ごろからしており、2022年1月からは『株式会社一二三』所属として活動しております。(2025年2月現在)
●推しマークがあります
→⚜️(ユリ、フルール・ド・リスで出てきます)
また事務所に所属して2度ビジュアルが変わっており、
1度目はボーイッシュでへそチラ(ほぼ全開)が特徴的▼

2度目はカッコイイと可愛いが両立し、少し大人びた印象になりました▼

2023年8月6日には3Dをお披露目し、
バーチャルの世界にも飛び込めるようになりました。▼





(ちょっとメタ要素があります)
いつきさんを紹介する上で補足しなければなりませんが…
いつきさんはインターネット上では3Dや立ち絵などを使用し活動してますが『Vtuber』ではなく『シンガー』。
もっと分かりやすく言うなら『歌い手』であると仰っています。▼
そのためリアルイベントでは生身で出演されている…ということをここで紹介させていただきます。
いつきさんの現在の活動は大きく分けて6つ
1つ目は自身の音楽制作活動
いつきさんは2018年4月の1stアルバム『ビタミンノーツ』よりオリジナル曲を制作しており、”棗いつき”名義として18のCDをリリースしております。
こちらについては後ほど紹介します。
2つ目はyoutubeでの生配信
いつきさんは毎週水曜にyoutubeで定期配信をしております。
最近は2~3時間程度で区切るゲーム配信や▼
割と無軌道でのんびりまったり(思想強めの)雑談配信▼
そして週半ばで疲れたオタク達を元気づける歌枠配信などをしております。▼
また時折ゲリラ配信として縦型配信をしております。▼
3つ目は(基本)第2、第4土曜に歌ってみた動画の投稿
巷で流行っている歌や20代に刺さるニコニコ時代の名曲のカバーを中心に、オタクを歓喜の渦に巻き込み限界化させる、いつきさんらしさが伝わってくる素敵な動画を投稿しています。
こちらについても後ほど掘り下げていきます。
4つ目は「Room97」さんや「lapix」さんを始めとするアーティストさんの作品へのゲストボーカル(feat.)出演
いつきさんが制作している音楽のコンセプトとは違う良さを感じることが出来ます。こちらも後ほど詳細を書きます。
5つ目は声優活動
直近だといたちゆーとさんASMRの作品にて「メイドのマナちゃん」として出演されております。
今回もマナちゃんの声のお手伝いさせていただきました🎙シャンプーだヤッター! https://t.co/PQOundiMYV
— 棗いつき⚜ (@itsukinatsume) April 13, 2024
私はASMRを聴く備え(耐性)が無いので詳しくは紹介できませんが、
落ち着いた口調で癒しを届けてくれます。
歌とのギャップで惚れ直すオタクは多いのでないでしょうか?
6つ目はボーカルユニット『La prière』としての活動▼
いつきさんと同じく歌い手として活躍されている、藍月なくるさん、nayutaさんとユニットを組み2019年より活動されております。
La prièreさんの紹介は以前私が投稿した記事をご覧頂ければ幸いです▼
ここまではいつきさんの主な活動を紹介してきました。
このほかにもTikTokやyoutube shortでの自身の動画のピックアップや
インスタでの自撮り投稿などSNSの活動もあります。
いつきさんの活動が見られるプラットフォームはコチラからどうぞ▼
■Youtube
■Blue-Sky
■Misskey
■Tiktok
次はいつきさんの音楽についてもう少し掘り下げて紹介していきましょう。
2.歌ってみた動画は、いいぞ
いつきさんは毎月第2・第4土曜日に歌ってみた動画を投稿しております。
2024年は『オーバーライド』や『ビビデバ』、『六兆年と一夜物語』など原曲のリスペクトが伝わる表現も残しつつ、彼女の持ち味である高音を活かした動画がヒットしております。
個人的におススメしたいのは2024年5月11日に投稿された緑黄色社会さんが原曲の『Mela!』です。
この曲は歌配信の十八番と言っても過言ではなく、オタク(いつきさんファンの名称:確定ではない)からも人気の高い曲です。
”あまり背負い込み過ぎず一緒に頑張っていこうね”
と、頑張るオタク達の心に刺さり、元気がもらえるまさしく”聴くエナジードリンク”として相応しい一曲となっております。
他にもアニメ呪術廻戦のOPになった『廻廻奇譚』『青のすみか』『SPECIALZ』などカッコ良い曲や、
『寝起きヤシの木』『SOS』『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』
を始めとする可愛さ全開でオタクを限界化させに来ている曲などもあります。
気になった方は歌ってみたリストからどうぞ!▼
3.ゲストボーカル作品は、いいぞ
いつきさんの活動を紹介する上で外せないのは、様々なアーティストさんと共演するゲストボーカル作品でしょう。
オススメ1つ目はRoom97さんの『スタンドバイミー』がありますね。
いつきさんの歌う曲では珍しい、最初から最後まで低音で落ち着いた優しい歌い方が印象的です。
Room97さんの楽曲はお洒落でしっとりと心に聴かせに来るものが多く、『W.W.』はMV付きで投稿されているのでお勧めです。
そしてもう一つ紹介したいのがlapixさんの『デフラグ』です。
いつきさんが作詞し、そのヒモ男に対する解像度の高さに思わずにやけてしまう、中毒性高めの”想いが重い”曲。
この曲に登場する通称”デフラグちゃん”はただの地雷ではなく、じっくりコトコト時間をかけ堕とし、逃げ場を奪っていくいう戦略的なところが最高ですよね。(共依存最高!)
lapixさんは共演するアーティストさんの声にピタッとハマる曲を作る印象があり、『八月の風が吹く頃』はデフラグとは打って変わって爽やかで聴くだけで夏の青春を感じることが出来る、夏にピッタリな一曲に仕上がっております。
そして私個人的に外せないのは音楽プロジェクト『メガミノウタゲ』からリリースされている『LOVETOXIN』ですね!
いつきさんが甘くじっとり迫る愛情の歌。
そんなのやだやだ!と一人になることを拒否し、永遠に裏切ることのできない愛の深さに気付いたときには沼に溺れること間違いなしの一曲。
メガミノウタゲ楽曲の中でも一際人気の曲であり、2024年10月には次世代若手アーティスト5名によるリミックスアルバムがリリースされるほど!この沼の底は見えないですよ…
そして『LOVETOXIN』リリースから1年。
なんと続編となる『LOVEHOLIC』が突如リリース!!
悪魔的に中毒になる甘く、真っ直ぐな終わることのない愛に酔いしれる事なかれ…貴方はいつきさんの”スキ”ラッシュに耐えることはできますか??いや無理じゃね...?
他にも『音系・メディアミックス同人即売会M3』の開催時期を中心にゲストボーカル作品に参加しており、様々な音楽に出会えるのもいつきさんの活動の魅力ですね!
4.オリジナル曲は、いいぞ
最後に畳みかけるために温めておきました
いつきさんはこれまでにナンバリングタイトルとしてとして10のアルバムをリリースしております。▼
いつきさんのアルバムとして特徴的なのはCD限定特典としてCD帯の裏にQRコードが付属しており、そこから楽曲の軸となる小説を読むことが出来ます。
小説が付属しているのは以下の5つのアルバム。
【 4th ALBUM『CodeQ』 】
■年前――世界中に普及していた量産型アンドロイド”ラヴ”は、ある日を境に突如この世から姿を消した。
かつての少年が、長い旅路の果てに知った彼女たちの真実とは――
近未来を舞台に7つの楽曲で綴る、愛と孤独の物語。
初の小説付きのアルバム。
近未来を舞台に、文章と音声と音楽で展開される物語。
Tr.6『AIとCodeQの果て』はタイトルの読みと歌詞にハッとさせられ、
人気の楽曲となっております。
棗いつき 5th Album『HAPPY ENFORCER』
都市伝説をモチーフにした7曲を収録。
”7つ謎と解決を鍵に《天国》を見せてやる――”
オムニバス形式でそれぞれの曲とリンクした7つの都市伝説モチーフの物語が読めます。
曲単体としてはライブ栄えするものが多いですが、物語を読むと…?
棗いつき 7thアルバム『UNDERTAKER』
人間の「捨てたい感情」をテーマにした楽曲6曲を収録。
“あなたの《捨てたい感情》は、何ですか?”
4th CodeQと同じく、近未来の世界で『感情』にまつわる物語が展開されます。治安の悪さが目立つ『アンダーテイカー』から美しくも切なさが残る『Garbage Flower』に至るまでの流れはグッとくること間違いなし。
小説付きアルバムで唯一最終楽曲がLiric Videoとしてyoutubeに投稿されております。歌詞を読み深めると思わず涙が…
(MV初お披露目がまさかのリアルライブ。初見のオタクたちはただ立ち尽くしていた…なんて思い出話もあります)
棗いつき9thアルバム『HYPNOSONIC』
近未来東京を舞台に巻き起こる物語を題材とした、全12曲(歌入り6曲+inst6曲)を収録。
“――16歳、夏。私の音楽で人が■ぬ。”
10万字越えという初の長編作品はもはや文庫本レベル。
タイトルになぞられた章節の緻密な物語に圧倒されます。
是非、アルバムを聴きながらいつきさんが創る世界に浸ってほしいタイトルです。
Tr.6『Son joyux』を歌う情景は鮮明に想像できるほどに歌と感情が流れ込んできます。
『HYPNOSONIC』単体の布教記事はコチラ▼
「怪異(エニグマ)を”物語に閉じ込める”――それが、私の仕事」
現実を虚構にする魔法少女と、魔法を持たずに生まれた少年。
幸せを求めて奔走する二人を待ち受ける結末は、破滅か、それとも救済か。
近未来で巻き起こる魔法譚を題材とした、全12曲(歌入り6曲+inst6曲)を収録。
いつきさんの記念すべき10枚目のアルバム。
中間曲の『愛のテロメア』はバックストーリーがコミックでも描かれ、いつきさんの『物語のある音楽』が新たな展開を見せました。(百合って…イイっすよね…)
本題となる『ENIGMA』はこれまで同様近未来が舞台でありつつ『魔法』という新たな要素を盛り込みました。
歌詞カードに注目しつつ、新たないつきさんの世界を存分に感じてほしいですね。
そして、最終タイトル『幸せの魔法』の深みを存分に味わってほしいです…
『ENIGMA』単体の布教記事はコチラ▼
”小説のあるアルバムでも5つあるなんてどれから聴けばいいか迷うよ~”
という方へ。
初心者向けなのは7th ALBUM『UNDERTAKER』
個人的な感想ですが小説が読みやすく、カッコ良い楽曲も多くて好きですね。
更にいつきさんの物語に沼りたい人は9th ALBUM『HYPNOSONIC』はいかかでしょうか?特典小説10万字は過去一番の量。
読み応え抜群で普段活字には馴染みがない私でも、曲を聴きながらスッと読むことが出来ました。
Tr.6『Son joyeux』を聴きながら小説を読むと情景が思い浮かぶくらい解像度が上がり、登場人物の感情が手に取るように分かります。
「でもアルバム曲って通しで聴くのは大変なんだよな~」
というそこの貴方!大丈夫です。
ナンバリングアルバム以外にも単体でもハマること必然のオリ曲が沢山あります。
私の主観が入りまくりのお勧めの曲を挙げていきましょう!
1曲目は『SEEK for MYSELF』
こちらはいつきさんの記念すべき1st LIVE『SEEK for MYSELF』の表題曲であり、”棗いつき”としての活動に対する悩み・葛藤を抱えながら自分なりのやり方で前進んでいく…
そんな彼女の芯の強さを全身で感じ、我々ファンへのメッセージもある、非常に上がるエモい一曲です。
2曲目は『ストラゴヴィゴス』
2nd LIVE『パラレルショット』の表題曲。
作曲はあの堀江晶太さん。
??と思う方は『六兆年と一夜物語』のkemuさん
と言えばハッとするのではないでしょうか。
そうです、あのkemuさんです。(冷静に考えたら凄いね)
開幕からオタク達を振り落としていきそうな強烈な英語歌唱。
ー The struggle of egos over which to choose ー
いやぁ…カッコ良すぎでは!?
個人的に推していきたいのがこの英語歌唱なんですよね。
バチバチに決まっており、特にこの曲はいたるところに英語パートがあり、より一層いつきさんのカッコ良さを体感できるんですよ。
(いつきさんの英語歌唱は、良いぞ)
3曲目は『Make sence』
こちらは2024年5月21日、同じく一二三所属の藍月なくるさんとのコラボ曲
『約束のリンカネーション』
の棗いつき盤に収録されているカップリング曲です。
静かに燃え上がるようなエモーショナルなサウンドに合わさる、迷い、選択し、変化し前へ歩み進んで行くいつきさんの強い意志が乗った歌詞がオタクを虜にしてしてしまう…そんな一曲。
この曲の背景はコチラを見た方が早いのは内緒の話…▼

4曲目は『天気雨の旅』
こちらは2024年8月から開催された、いつきさん初となるライブツアー『TRAVEL2U』の表題曲となっております。
これまでのワンマンライブの表題曲とは違い、いつきさんがここに至るまでの様々な感情をくみ取った歌詞と感情の込め方。
MVで受ける印象とツアー最終公演となる東京夜公演での”ある言葉”を受け取った後の印象でイメージがガラッと変わるとんでもない楽曲です。
そして…そのTRAVEL2U 東京夜公演の様子が収録されたBlu-rayがなんと!オフィシャルショップで買えちゃいます!!
いつきさんだけでなく、一緒に旅をしてきたバンドメンバーやスタッフの皆さん、各地で出会うオタクとの時間が保管されたこの作品。
気になった方は是非お手に取って頂ければと思います!!
他にもお勧めしたい曲は沢山あります。
生で聴くと更に盛り上がるカッコ良さ全開の
『ハッピーエンフォーサー』
『叛逆のキャスタウェィ』
『Limitless』
『アンダーテイカー』
『ANAMNESIS』
可愛さとパッションでテンションを上げていくなら、
『Calling』
『My Entertainer』
『インドアアドベンチャー』
時たま見せる闇に呑まれたいなら
『純情サクリファイス』(Parallel ver.も良いぞ)
『Spider Girl』
『Son macabre』
『LOVETOXIN』(←ゲストボーカル作品ですが)
などなど、
幅広いジャンルのいつきさんの楽曲の中から貴方好みの一曲が見つかったら嬉しい限りです。
5.イベント予定およびリマインド(随時更新)
【 夢限大みゅーたいぷ 対バンLIVE『えんかうんた~』vol.2 】
5/31(土)、大好きな #夢限大みゅーたいぷ さんとの対バンライブ「えんかうんた〜」に出演させていただきます📢💛
— 棗いつき⚜ (@itsukinatsume) February 16, 2025
今からとっても楽しみすぎる〜〜〜!!
どうぞよろしくお願いします🙌 https://t.co/lFxh6GCYKF
開催日時:2025年5月31日(土)
場所:GARDEN 新木場 FACTORY
夢限大みゅーたいぷ(ゆめみた)はバンドリ!プロジェクトより生まれた、
夢と現実を飛び越える運命共同体!
いつきさんは2024年にボーカルの仲町あられさんと2度コラボしており、その縁が実を結び、対バンライブへと至りました。
2025年2月時点ではチケット情報は出ていませんので、詳細待ちましょう!
ゆめみたに関する楽曲も私の方である程度まとめる予定ですので、気になる方はそちらもお待ちください!!
【 棗いつき LIVE TOUR 2025(タイトル未定)】
🎊棗いつき 𝐋𝐈𝐕𝐄 𝐓𝐎𝐔𝐑 𝟐𝟎𝟐𝟓 開催決定🎊
— 棗いつき⚜1/18生誕ライブ (@itsukinatsume) January 18, 2025
8/10(日) 仙台 darwin
8/23(土) 台湾 CLAPPER STUDIO
8/30(土) 札幌 PENNY LANE24
9/20(土) 東京 J:COMホール八王子
※後日追加情報あり
今年も最高の夏にしようね🌊✨
こちらについては1月22日の配信にてツアーの追加情報が出ると告知がありました。
特に台湾に行かれる予定の方は飛行機やホテルの予約は一旦待って欲しいとのことでした。
タイムスタンプ貼っておきます▼
【 #棗いつき生誕祭2025 記念グッズ 】
ぬいぐるみ受注開始
━━━━━━━━━━#棗いつき生誕祭2025
— 棗いつき⚜ (@itsukinatsume) January 12, 2025
ぬいぐるみ受注開始🌟
━━━━━━━━━━
棗いつきがぬいぐるみになりました🧸
是非あなたのおうちに迎え入れてあげてね~
【受注〆切】2/28(金)23:59https://t.co/QagTmTgXNM
※今後の再販予定はありません。
※写真は監修中のサンプルです。 pic.twitter.com/2EG1iLLi4T
受注締め切りは2025年2月28日(金)23:59まで!!!
お忘れなく!!!!!!!!
ほんとにお忘れなく!!!!!
再販あるか分かりませんよ!!!!!!!!!
【 ??? 】
2025/01/27https://t.co/BkbCM72Aac pic.twitter.com/H2vpRLCAWp
— XXXXXX (@MR9iEhFLc964185) January 27, 2025
6.おわりに
いかがだったでしょうか?
この記事は最近いつきさんの配信で、
「友人からおススメされてきました~」
「○○(カバー曲)を聴いて遊びにきました!」
という初見の方をよく見かけるので、
”ここで沼に落として見せる!”
という私の想いを綴った次第でございます。
まだまだ知識不足は否めませんが、私なりの方法でいつきさんの良さが少しでも多くの方に伝われば幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
”棗いつきさんのオタク”kumaberryでした!!