![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154011652/rectangle_large_type_2_6525b34a4b819fd8dec5b0460bb133bc.png?width=1200)
いまなお続くSUVブームの始まりは。日本で理想の車サイズって
なかなか次の段階にいきませんなあ
個人的には90年代後半から2000年代初頭の
ステーションワゴンブームの再来を期待しているんですけどもw
しかしこれだけ長く続いたブーム
いやもうブームも長く続き過ぎて
スタンダードになっているのかも
さてこのSUVの市民権
何から始まった?
「Sport Utility Vehicle」の頭文字を取ってSUV
この言葉にマッチしているのは
日産のエクストレイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153757285/picture_pc_cc94deef2c2995dd7bf83c0edd0888cd.png?width=1200)
テレビCMもアウトドア全開でやっていましたね
内装も防水シートで濡れたままでも乗り込める
そんな触れ込みで
日産にしては売れて一時期は日産の顔になる車種で
スマッシュヒットとなる
今はもう少し角が取れてシャープになり
無骨さは無くなった
このモデルが一番個人的には好きだな男臭いところが残っていて
車は角が立っているのが好き
とは言え今までもSUVをけん引してきたのはやっぱり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153757987/picture_pc_06ac032bc59a6ca5d5ce65dfcea118c7.png?width=1200)
トヨタ ハリアー(2代目)
これでじゃないでしょうか
無茶苦茶いましたw内装もちょっとハイソで安っぽくなくてよかった
今でもこの形を基本にしている車も多いんじゃないですか
ダウンサイジングで少し車格を小さくしてエンジンも小さくして燃費を向上させてと
排気量至上主義は終わりました
今どき無理して型落ち3000〜4000ccの大排気量の車に乗ってる人は大変な思いをして頑張って維持してんだなって思ってしまう。
でも車は汚れているので大事にしているわけではない矛盾した見栄の人が多く感じる
今の時代
車でマウント取れる時代じゃない
そもそも車に興味がある人が少ないので
無理していい車乗って使える金がない方がダサい
ぶっちゃけた話、大体のことは軽四で事足りるし
何の話だっけw
そうそうSUVね
最近SUV全部同じに見えて来た、、
SUVもいいんだけど20km/Lくらい走ってもらわないと今時は
そうだなあ現実的に
もしSUVの車を選ぶとしたら、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154009869/picture_pc_66c12d91b07ef07b98741da214818a0c.png)
これなんかちょうどいいのかなー
メーカーに特にこだわりはないので
低燃費でそこそこの室内空間
豪華でもなく貧相でもない
良くも悪くも普通
コンパクトカーをSUV風にした
実用車ですね
試乗した事ないですけどどこをどう取っても普通なんだと思います
収納が少ないとかありそうねw
これで山の中のクロスカントリーを走破するなんて考える人もそういないと思いますw
中古でいいんです程度の良い
初車検で乗り換えた走行30,000kmくらいの小慣れた車両なら問題ない
色はド派手なオレンジで探すか
ステルス機能を発揮するシルバー
白はメンテがめんどうなんでパスw
こんな事を言うと元も子もないんだけど
SUVってあまり興味ないだよねw
5ナンバーサイズで車内空間が広くて
燃費が良くて、、
つまらん選択肢になるんだけど
車なんかに金をかけたくない
見栄や外聞なんてどーでもいい
そんなのはもう20代で終わったw
車は壊れずオイル交換さえちゃんとしてたら元気に走ってくれたらそれでいい
普通に走っていて坂道や高速道路でストレスを感じなければそれでいい
サイズから燃費から総合して考えると
コンパクトカーが一番日本に合っているんだと思う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154011431/picture_pc_23c81585b89a1eaf8556455bcf25aa4a.png?width=1200)
軽四は事故った時のことを考えると怖い。