減る一方で増えないモノ。昭和遺産 文化住宅
何気なく普段生活の中で見ているようで
いざ自力でジョギングでウォーキングでと
探してみると探し切れない
しかしGoogleMap先生でちよちょいとすると
割と残っている
しかし調べていると
時代の流れの中で仕方なんだけど
実際問題、もう耐久性に問題があって補強しないと法に触れる、、
オーナーさんは補強しませんよね、、
普通に考えて
住民さんには一年とか、半年前に通達して
引越し費用、優先的に入れる良物件の紹介等
敷金全額返金に気持ち程度の迷惑料等
それなりの配慮を承って退出を促される
この辺はゴネても仕方ない潰して借り物の家がなくなるんだからw
住民にしてもある意味ラッキーな人が殆どでは?
私の友人もボロボロ文化住宅から立ち退きで
綺麗なアパートに移った
同額家賃で全ての条件がワンランク上がった
部屋は広くなるし風呂に追い焚き、トイレにウォシュレット、駅は近くなるし買い物は徒歩圏内で済むし周りは静かだし駐車場の1区画が広いしと
そんな話を聞かされても私はモヤモヤした
文化住宅がまたひとつ消えるのか、、
潰さずに置いておいて欲しいw(なんだこいつ)
遺産ですからね昭和遺産
私から言わせたら市の有形文化財ですよ
保存保護して欲しい
まあ冗談はこのくらいで
文化住宅はもう増えません減るだけです
いずれ消滅する建物です
Googleで存在確認して見に行っても更地になってたりもう何か建設中だったり、、
早く行って記録に残しておかないとと言う
誰にも頼まれていない使命感に燃える私です
私が幼少期に4年間住んだ
長田区堀切の文化住宅、第一幸楽荘
あの頃の薄れゆく記憶を懐かしむように
私は文化住宅を追いかけたい。
これは趣味でいいのかなw