![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61815021/rectangle_large_type_2_a1b8cb5941f614819a8ef30b448d463a.png?width=1200)
Photo by
air_mezzanine
茄子の美味さがわかるのってオトナだからだよね
最近つくづく思う
特に茄子の味噌汁がすこぶる美味い
正直こんな風になったのも
40過ぎてくらいからじゃないかな
なんでこんなに美味いのか
素材としては
なんのクセもなく主張もしない野菜
茄子
あなたの味付け
あなた色に染めて、、あっは〜ん💕
えっと、、ですね
子供の頃好きじゃなかったなあ
その理由が先に書いたこと
味がない
食感もグニュッとしてるし
真っ黒い棒だし
辛うじて食べてたのは給食で出されたものでしょう
夏には食卓にはあったと思います
焼きナス
茄子の煮浸し揚げ浸し
麻婆茄子etc
子供の頃は好き嫌いも多く避けてたなあ
食べず嫌い
苦手な物が夕食だと決まって私は
卵かけご飯でしのいでいましたねwww
あーでも
あれはいまも苦手かも
茄子の天ぷら
揚げたてはいいんだけど
少し時間経つとさ、、
イヤなところ出てくるんだよねえグニョッ
締め方がわからなくなったので
余談ですが
茄子って夏野菜の中でも
家庭菜園で作るのは結構難しいそうですよ