4月末の八ヶ岳・天狗岳
記念すべき最初の投稿は4月末に友人と登った八ヶ岳の一つである天狗岳の登山の記事です。
この時点では、八ヶ岳登山の経験は高見石小屋〜ニュウだけでした。前回は、白駒の池を目的にした登山であったため、ガッツリとした八ヶ岳登山は今回が初めての経験でした。そして、4月末ということもあり、残雪期のため雪装備が必要になります。
唐沢鉱泉の駐車場まで車で行きました。途中の砂利道がとてもダートで早朝の運転だとだいぶ気合が必要になります。
登山口から登り始めて2時間弱 西天狗岳が見えてきました
林道や森林限界を迎えた山頂付近でも、残雪がありチェンスパの着脱を友人と相談しながら登っていました(これが、残雪期のめんどくさいところ)
西天狗岳から東天狗岳の移動は、そんなにかかりません。
時間は忘れてしまいましたが、20分くらい?
この時期は、西から東の部分に残雪があり、斜度も結構あったので注意する必要がありました。
↓西天狗岳から東天狗岳に移動している写真です
そして、東天狗岳に登頂しました。
西天狗岳に比べて山頂が狭く・岩場が多い印象がありました。
東天狗から見た西天狗の様子です。
この写真がとてもお気に入りです。写真に対する山の比率・残雪の感じ・岩肌の感じ どの観点でも素敵な写真になりました🗻
山の写真は縦長の方が合っていると思っています。
東天狗岳の山頂で友人と昼食・コーヒーを軽く1時間くらい挟み、
下山開始。
何度かすれ違った地図を読みこなしている、地元おっちゃんにルートを解説してもらい、黒百合ヒュッテ経由で唐沢鉱泉の駐車場目掛けて帰ります。
そして、最後に小さい池からの天狗岳の俯瞰写真です。
自分がさっきまで歩いてきたルートを実際に見て感じると達成感が出てきます。
東天狗岳(写真左)の形が天狗に見えることから、天狗岳というみたいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?