
Photo by
yoming
プライベートゾーンっていつ話す?という話
この前ママ友から「そろそろ、うちの子にもプライベートゾーンの話をした方がいいのかな?」って質問を受けたので、今日はそれについて書いていこうと思います。
答えは簡単で、ぜひ今すぐ!お子さんが分かる範囲で良いので、お話ししてみてください。
例えば2〜3歳くらいになって、ある程度お子さんが話せるようになると
・知らない人についていかない
・道路は飛び出さない
・食事はバランスよくきちんと食べよう
といったことを、口で言って聞かせたり、絵本を読んで教えたりしますよね。
それと同じように
水着を着たときに隠れる部分は「プライベートゾーン」
プライベートゾーンを見たり触ったりできるのは、基本的には自分だけ。
って教えてみる。
もちろん最初から分からなくてもいいけれど、何回も「そういうもんなんだ」って、繰り返し日々の暮らしの中で教えていくのが大切だと思っています。
例えば…
・お風呂上がりにパンツを履く
・トイレは1人で個室でする
・園の先生や、よそのママのおっぱいを勝手に触ったらダメ
こう言った「なんで?」には「プライベートゾーンだから人に見せたり、勝手に触ったりしたらダメなんだよ」って説明できますよね。
性の話って思うと身構えてしまうかもしれませんが、食べる前には手を洗おうね、とか、目にゴミが入ったらこするんじゃなくて、水で洗おうねって話だったら…?
それなら抵抗なく話せるという方は、きっと多いですよね。
手を洗う話も、目を洗う話も、プライベートゾーンを見せないって話も、大きく見れば同じ「体」にまつわる話ですよね。
あまり気構えず、それくらいのテンションで話ができたら良いのではないかなと思っています。