
Photo by
t_and_s_coach
知ってた?巷で話題の「頭痛の日」
昨日、X(旧・ツイッター)のトレンドに「頭痛の日」というのが上がっていました。

でも、日本頭痛学会や頭痛協会が定めている頭痛の日って、ネコの日と同じ2月22日なんですよね。
とは言っても、おそらくほとんどの方は頭痛の日について知らないのでは…?
なぜなら、頭痛の日ってつい最近(といっても2012年なので10年ほど前)にできたから。
頭痛に関する知識を広く知ってもらおう!ってことでできた日なんですね。
頭痛は多くの方が経験される身近な症状でありながら、その影響は非常に深刻です。
また、疾患として周囲の理解がえられにくいのも特徴です。
私たちは、頭痛患者さんが適切な理解とサポートを受けれるよう「頭痛の日」を設け、様々な啓発活動を展開しています。
頭痛にお悩みの方は、ぜひこの日をきっかけに、専門医を受診するなど、健康な毎日を取り戻してください。
ちなみに片頭痛患者に優しい色とされるグリーンがテーマカラーで、昨年は熊本城がグリーンにライトアップされています。
片頭痛って、中学生でも悩んでいる子がけっこう居るんですよね。
私も実は10代の頃から偏頭痛持ちで、頭痛外来に通っていたこともあります。
私と同じように片頭痛持ちと言う方には、沢井製薬の「頭痛オンライン」というサイトがおすすめです!
痛みの記録の付け方やコラム、専門医の検索など、盛りだくさんなのでぜひ。
頭痛に悩む方の痛みが少しでも軽くなりますように。