見出し画像

生鯨(ミンク)

鯨あれこれ

哺乳類でハククジラとヒゲクジラに大きく分かれている。鼓膜、三半規管があり骨伝導(ちなみに人間は気伝導と骨伝導)下顎で水の振動を捉えているようです。
1960年代には23万tほど食用として、もっとも消費。一般流通しているのが赤肉。その他にも尾肉や鹿の子(顎の方の部位)があるらしいので、食べてみたいです。日本酒が相性良さそう🍶


捕鯨

国際捕鯨委員会 (IWC) で定める大型捕鯨は
・商業捕鯨
・ 調査捕鯨
・原住民生存捕鯨
 上記3種に分けられている。
記憶違いでなければ、調査捕鯨のものを食べていたと思います。ちなみに画像にあるクジラは青森での水揚げで、小型捕鯨によるもの。
ご存知の方も多いと思いますが、水産庁によると令和元年2019年6月30日にIWCを脱退しています。

我が国の捕鯨についての基本的考え方

( 1 )鯨類資源は重要な食料資源であり、他の生物資源と同様、最良の科学事実に基づいて、持続的に利用されるべきである。
( 2 )食習慣・食文化はそれぞれの地域におかれた環境により歴史的に形成されてきたものであり、相互理解の精神が必要である。

詳しくは水産庁のページを参照して下さい。
↓↓↓


 くじら汁

昔は冬に備えてタンパク源として食べられてきました。北海道では年末にかけてスーパーで塩鯨(脂身)を販売しています。
くじら汁は地域により入れる野菜が違うようですが、我が家ではごぼう、人参、ふきなどを入れて三が日に食べます。

最後まで見て頂きありがとうございます(๑・㉨・๑)
こちらもいかがですか?
↓↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!