
僕の海外経験と英語
僕はとある田舎町に生まれ、英語とは無縁の子供時代でした
高校の英語の成績も…だったので、自分には無縁とすら思ってました
最初に英語に触れたのは、大学の英語部ESSってやつです
Debateっヤツに魅せられて、大学時代は日本人同士英語で話し合うだけ。なのである意味、とっかかりやすかったのと、とは言え必死で制限時間内に英語で意思を伝える。これが実は役だった
その後、アメリカ🇺🇸の Louisiana Stare Universityで英語プログラムに入り、ほぼ初の外国人とのコミュニケーション。楽しい時間も、しんどい時間もあったけど、まあこれも英語に慣れるにはよかった
マクドナルドのFor here or to go?すら分からぬ状態だっことも今では笑い話
そのあとは、最初の会社で国際事業部
アメリカ、アジア各国、オーストラリア、死ぬほど行かせてもらいました。国際ビジネスというレベル感は低い会社だったので、自分が何でも開拓しないと行けなかったのも、僕には好材料として働いた
インド🇮🇳のビジネスマンと契約の話をまとめた日は、1日必死でミーティングしたので、頭から湯気♨️な状態でしたし、とにかく必死でした
シンガポールでは、独特のSinglishってやつに悩まされましたが、いろんな国の言語をアクセントとするビジネスEnglishに慣れたのは、これもありがたい経験
その後、外資系企業に数社勤めて、本社で行われる国際会議や、グローバルミーティングなどにもたくさん出席
40代以降は、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ローマ、フランクフルト、コペンハーゲン、アテネ、シドニーいろいろ行かせてもらいました。個人的にはローマ出張が一番楽しかったな
外資系企業を今、卒業して、田舎で英語無縁な僕がずーっと英語な仕事したのも、人生って何が起こるか分かんないなーと思いました
TOEICはもう12-3年前に一度受けた時の940点が唯一のスコア。今受けたらきっと満点…と自己肯定感高めに(^ ^) 妄想してます
日本にもこれだけ外国人が来るとも想像もしなかったこの時代。何かこれからも50年の学びを価値に変えて、社会に還元できるといいな❤️
いいなと思ったら応援しよう!
