
転職活動 #5 2025年も50代の活動開始
【今日から転職活動も再開】
さてさて、いつ決まるのやらーと心配と、まーなんか違うことしよーかなーと、転職候補先を広げることも考えたり
【前職までの延長線】
まずは、コレまでやってきたこと
外資系企業のマーケティングディレクター、マーケティング本部長とか ここは一番エージェントも声をかけてきやすいし、僕もそれなりに経験も豊富なので自信のあるエリア
英語も日本語もどっちでもこーい!なので外国人と渡り合うのは楽しい
【経営企画部門長/経営コンサルティング】
少し違うエリアなので、もちろんcatch upが必要なエリアだが、戦略的思考や論理的思考を活用できるし、コレまでも社長と共に中期計画を作って、グローバル本社にプレゼンしたりもしてきているので
【大学教員】
これも、MBAの仲間にいろいろ指南してもらったり、研究室の教授ともまだつながりはしっかり継続しているので、可能性は僅かながら…
でも、最も大切な研究成果は無いんだなーと
修士論文(査読付き)が唯一の論文
せめて博士課程進んどきゃよかったなー笑笑
【副業を掛け持ち】
これも、そこそこ現実的な選択肢
でもなー、今やってる研修講師は会社次第で、登壇機会が増えたり減ったり
自分でクライアント探すかなー…と思う瞬間もある
プロジェクトの支援やアドバイザーはお小遣い程度は稼げるけど、生活するにはイマイチ足りない
あとは、スポットコンサルティングは稼げる時とそうで無い時のGapが激しい。今年最も稼いだ月は100万円超えたけど、稼げなかった月は5万円程度
これもご指名次第 なかなかっすねー
【起業】
これは絶対やる
でも、ここ数年の生活費のための収入は別に稼ぐ必要がある
その間にちゃんとビジネス立ち上げて、軌道に乗せられれば、専業になり、社長業に集中する
さて、そんなうまい具合に行くのか?…
ま、結局、転職は出会いとタイミング
ご縁を大切にしよう
今日は一つだけ嬉しかったコトがある
15年ほど前に仕事していた某広告代理店の取引先の方から連絡あり、なんか仕事あったら連絡しますと
実際に仕事紹介してもらえるか?また紹介してもらえても、僕がそこに受かるか?は分からない
ただ、僕のことを気にかけてくれる人がいると思えることが、嬉しい❤️ありがたやー
完
いいなと思ったら応援しよう!
