第4.5章まとめ ①
※ 日本酒の香りの問題にて
一般的にメイラード反応に由来する香りは?
のような問題で
おおまかに
1. 樹脂 2. 花 3. 果実 4. 草
だったり
細かく
1. カラメル (ロースト香)
2. シナモン (スパイス)
3. カルシウム(ミネラル)
4. タバコの葉(植物 (枯葉))
の可能性もあります
大まかなほうがわかっていれば
解けるはずです!
※ 文章選択問題が多いと思います
意地悪とも言える、間違い探し的なものが
あるので、暗記用を解きつつ
ここではひとつひとつを
はい か いいえ の二択問題で出すので
いいえの場合は 何が間違えなのかが
分かれば 試験では余裕だと思います!
A
① ワインセラーの温度として適切なのは?
1. 10度前後 2. 14度前後
3. 5度前後 4. 0度前後
② 次の特徴に、最も適切な器はどれ?
冷酒や冷や酒を飲む際に用いられる
1. 盃 2. 猪口 3. 升 4. コップ
③ 次の特徴に、最も適切な器はどれ?
コップのような筒銅型の器
1. 盃 2. 猪口 3. 升 4. ぐい呑み
④ 苦味の印象もよりマイルドな
熱燗の目的とした場合の適温は?
1. 40度前後 2. 45度前後
3. 55度前後 4. 60度前後
⑤ 一般的な冷や酒において15~18度が
適温なお酒のタイプは?
1. 吟醸酒 大吟醸
2. 普通酒 本醸造酒 純米酒
3. 純米吟醸 純米大吟醸
4. 生もと系純米酒 熟成古酒
①. 答え 2. 14度前後
②. 答え 4. コップ
③. 答え 2. 猪口
④. 答え 1. 40度前後
⑤. 答え 2. 普通酒 本醸造酒 純米酒
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?