
囀る鳥は羽ばたかない非公式discordファンサーバ 第2期総括(2024年5月~2024年12月)
10月でちょうど1年だったわけですが、遅くなってしまいました😅
囀る鳥は羽ばたかない非公式discordファンサーバは、2023年9月23日に仮サーバが発足し、翌月21日に本格始動しました。
現在のサーバ登録者数は194名です。
参加には、定期的に更新される招待URLから会議室に参加する必要があります(公開サーバではありません)。一度参加すれば、その後はいつでも閲覧できます。
会議室への参加方法については、こちらの記事をご覧ください。
https://simblo.net/u/TSqkPh/post/21456
招待URLは、月に一度の「囀る夜カフェ」イベントの際に、Xその他で公開されますので、そちらをご利用いただくか、その時期ではない場合は管理人の秋川までDM等でご連絡ください。
日々大切な時間と情熱を割いて、作品を投稿したりディスカッションに参加してくださっている皆様や、私が告知絵を投げるたびに、いいねやRTをしてくださって拡散に協力してくださっている皆様に、心からのお礼を申し上げます!
1)囀る鳥は羽ばたかない非公式discordファンサーバについて
詳細は第1期総括に掲載していますので、そちらをご覧ください。
2)囀る夜カフェについて
お題の難易度によってばらつきはありますが、常連さんや新しく参加してくださった皆様の力作が勢揃いの結果となりました!
2024/05/11-12 第7回 「嫉妬」 出品数 19
2024/06/15-16 第8回「感触」 出品数 17
2024/07/13-14 第9回「微熱」 出品数 13
2024/08/17-18 第10回「小指」 出品数 16
2024/09/14-15 第11回「買い物」 出品数 12
2024/10/12-13 第12回「寂しい」 出品数 17
2024/11/16-17 第13回「スプーン」 出品数 21
2024/12/14-15 第14回「雪」 出品数 19
次の第3期の予定は以下の通りです。
2025/1/11 第15回 「綺麗」
2025/2/8 第16回 「祭り」
2025/3/15 第17回 「眼鏡」
2025/4/12 第18回 「窓」
2025/5/17 第19回 「揺らぎ」
2025/6/14 第20回 「隙間」
3)各部活動について
常連さんに加え、新しく参加してくださった方々の活躍がめざましく、この調子ならすぐに会議室閉鎖にはならないかな? と希望が持てました。
各部部鳥の皆様のたゆまない努力の賜物です。
本当にありがとうございます!
個人的に、今期は色々精神的に余裕がなく、各部部鳥様や常連の皆様に任せきりでほとんど運営に絡めなかったのが反省点です。とくに文芸部は定例企画をやってくれているのですが、私自身がほとんど活動を追えておらず、まとめにも書けなくて大変申し訳ないです。
小説を書いてみたい方の相談の場所として、「文字書きさん(たち)の相談所」や、「小説の語り手の設定について 一人称/三人称」などのスレッドもあり、小説を書いてみたい方が相談できる場所が充実していますので、我こそはという方は、ぜひお越しください‼️
また、美術部の水曜・土曜の夜の定例活動では、同時進行でボイスチャットの「練習部屋」でライブドローイングを開催していることが多く、多くは(囀るにも関係ないような)雑談をしながらやっていますが、その場で色々お絵描きの質問を投げたり、それに答えたり、ということも定着してきました。
もともと、あえて「部活動」と名付けた通り、放課後に仲間たちと色々なことをお喋りしながら活動した青春時代(笑)を再現する場をつくりたかったので、そういった目標は、ようやく1年たって実現しつつあるかな、と思っています。
4)囀る料理部が発足しました!
囀るにまつわるレシピ(別にこじつけでもかまいません!)などを投稿する部活動です。過去の名作レシピ、あとで探すのが大変! ということがないのが掲示板の魅力です!
ぜひ、囀るレシピを思いついたら投稿をお願いします!
5)囀る公式グッズの「譲ります・探してます」コーナーを設置しました
私自身が、沼落ちしてから過去に販売された公式グッズをフリマでかなり高額で買い込んでしまい、お財布が非常に寂しいことになってしまった、という経験から、こちらの会議室を設置しました。
この会議室内では、ダブって買ってしまった公式グッズを定価以下(+送料+決済手数料)で出品することができます。
実際の売買相談は、DMでやっていただくことになっています。
また、知らない人への売り買いのトラブルを避けたい場合や、住所や口座情報を明かしたくない方は、相談だけ会議室でしていただき、実際の取引はメルカリなどの外部のフリマサイトをご利用いただく、という方法でお願いしています。
現状、私しか出品していないですが(笑)
私だけでもそれなりに量がありますので、最近沼落ちされて過去の公式グッズを定価以下で入手したい方は、ぜひご相談ください。
6)囀る交流会が、不定期イベントとして定着しました
本誌発売後に、都会の方々は読書会などで集まれますが、地方在住者はお喋りしたいのにオフでは集まれない! というフラストレーション(?)をぶつける場として、2ヶ月に一度ほど開催しました。
主催してくださった文芸部部鳥、美術部部鳥のお二人に心からの感謝を贈ります!
場所はボイスチャットのイベント部屋で、マイクをオンにして声出し参加、チャット窓で文字参加、ROM専もOKというイベントです。
会を重ねるごとに参加者の方が増えてきて、直近の2回ほどは声出しで参加してくださる方も増えました。
主に私の都合で、結構ギリギリの告知になってしまったことも多かったので、第3期はもう少し早めに告知出せるようにしたいと思います。
7)著作権について
この半年の動きでもっとも大きな変化は、AIの発展かと思います。XやFacebookなど、主要SNSが本格的にアップロードされたイラストを機械学習に使う動きを見せていますが、Discord囀るファンサーバ内では、当面の間、二次創作のアップロードについて何も制限を儲けないことにしました。
理由として、現状、Discordでは画像や文章をAI学習させない仕様になっていること、このサーバは招待制をとっている上にR18制限をかけているので、外部の自動収集botの侵入がほぼ不可能である、ということが挙げられます。
もともと、Discordサーバを立ち上げた理由の一つが、世の中がこういう状況になってもそこそこ安全に二次創作を楽しめる場所をつくる、ということでしたので、その点では事前の準備が奏功したと思っています。
ただ、一方で、Discordもまた将来的に規約変更の可能性があります。万が一、規約の中の「譲渡可能」権限を行使され、第三者にビッグデータを販売するようなことをDiscordが始めた場合には、サーバーの一部の会議室の投稿を消去して対応することになります。
この点につきましては、あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
(具体的に問題になりそうな会議室は、美術部です。 文芸部は、そもそも「設定」や「人名」に著作権が存在しないため、現状アップロードされている作品は権利クリアされているものばかりである、という認識です。 問題があるとしても、個別対応できると考えています。)
また、部活動自体は、xfolioなどのボット対策・ダウンロード不可対策が行われているサイトに投稿してリンクを貼る、などの方法で継続する予定です。
8)その他
第二期の最後に以下の反省点を挙げました。
現状、アクティブメンバー以外が若干発言しにくい空気になってしまっている
その結果、アクティブメンバーが忙しくてあまり顔を出せない間にサーバーの過疎化が進んでしまい、更にアクティブメンバーの負担が増加する
初期の頃には活動的だった外国の方が会話に割って入りにくい雰囲気になってしまっている
このサーバは二次創作サーバというわけではなく、「囀る鳥は羽ばたかない」という作品について語る場でもあるが、そういう目的で利用する人が少ない
このうち、1、2については、各部鳥さんと新しく参加してくださった皆様の積極的な活躍のおかげで、現状改善しつつあるという認識です。やはり会議室は定期的に新しい方が入ってくださらないと過疎化してしまうので、今後も外部への広報に力を入れていこうと思います。
というわけで、第3期の(私の)反省点として以下をまとめたいと思います。
せっかく文芸部が企画をたててくれているのに、外部への広報がきちんとできていないので、きちんと企画公表後のサポートをする
二次創作ではなく囀るについて気兼ねなく語りたい方々へのリーチを考える
外国の方々へのサポートが結局実現できなかったので、第3期はEnglish Nightを企画したい
半年続けば御の字と思っていた囀る非公式サーバですが、みなさまのおかげで、なんとか2年目に突入することができました‼️
ひとえに、各部鳥さま、参加してくださる皆様、ご覧になってくださる皆様のおかげです!!
2025年も、どうぞ宜しくお願いします!
↓第2期のポスター一覧。
