
Photo by
nikumori
どうやったってわからない話。
思考を眺めるものなんかいないんだよ。
思考から離れるなんてできないの。
思考してる時、思考そのものだから。
感覚を眺めるものもいないよ。
感覚を感じてる私がいるんじゃなくて
その感じそのものだから。
「これが解釈そのものだと気づいた」
というのは感想。
その気づきのとき、その気づき自体なんだわ。
そして、
感想が出てるとき、感想なの。
「これが解釈そのものだと気づいた」は
「これが解釈そのものだと気づいた」なんです。
「わかった」と言ったとき
「わかった」という言葉なだけです。
(わかると表現したくなるような思いが沸けば
その思いなだけです。)
他に何も、ありません。
だーかーらー
思考から離れる何かはいないんだから、
思考から離れたものを作っちゃダメなんだよ。
無になろう!って言って無を作っちゃったら
ダメだし、
私達のベースは無だ!とか言って
無を見上げちゃってもダメなんだよ笑
「私達のベースは無だ!」
だけだからね。
対がない、ってわかっちゃダメなんだよ。
対がないをわかるのは、
対がないを
わかる何かにならないといけないんだもん。
俺か、俺以外か!