
Photo by
eriko_fukaki
「思い」、嘘つかない!!笑
私達はいつも「思いのまま」なのよね。
私という思いは解釈だけど
「私という思いは解釈だから」
とわざわざ言う時や
起こってくる事にも
「それを解釈してるだけだから」
と言いたくなる時って、
納得しようとか
落ち着こうとか
平静を保とうとか、
そういう感じになってない?
でもそれは実は
全然納得しないし
落ち着いてないし
平静じゃいられない
ってことなんじゃない?
沸いてくることは「正直」だから
人の考え、言葉でいくら
「こうしよう、こう思おう」とやった所で
ムリゲーだよね。
も一回言うけど
私達はいつも「思いのまま」なんよ。
「だからそのままでいい」とか
そういうのも余計なくらい
もう、そうでしかないんだもんね。
それを重々わかるのが、
「流れに逆らわない」
ことなんじゃないかと思うんよね。