![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142001419/rectangle_large_type_2_356c2602b767032946ab1725d0ec1722.jpeg?width=1200)
アポロ11号でChatGPTを初体験
”私を「13の月の暦」へと導いた『時空のサーファー』は、私よりぴったり30日前の1969年7月13日(KIN211)に生まれたホゼの息子ジョッシュに捧げられた本でした。彼の誕生から1週間後の7/20(KIN218)、人類はアポロ11号で月面着陸を成功させます(パカル王墓室発見から24スピン)。”
...この文は、1週間余り前にFBに投稿したもので、後にもう少し文章が続くのだが、その投稿に対して唐突に以下のようなコメントを書き込まれた方がいた。ちなみにその方、面識ある方のご家族ではあるものの、直接お会いしたことはなく、FB上でもこれが最初のやりとりであった。
”アポロ計画は、嘘だと思います。月着陸船のエンジニアリングモデルも、クオリフィケーションモデルも、存在しておらず、地上で、月面着陸の練習をした記録も、ありません。円谷プロの社長があの頃、二人亡くなりましたが、特撮に協力して、口封じのために消されたのだと思います。TBSの秋山豊寛さんも、アポロ計画は嘘だと言ってます。”
世の中には様々な意見を持つ人がいるので、何をどう思うのかは全く自由なのだが、私の投稿は、『時空のサーファー』の著者ホゼがアポロ11号とシンクロするKIN11(11・猿)の生まれで、息子のジョッシュが月面着陸直前、私が直後に生まれたこと、そのジョッシュとはとても不思議な縁で繋がっていると感じているという所が、私にとってのポイントであった。
つまり、私にとっては本筋とは関係の無い所にツッコミを入れられた感じであったし、そもそも挨拶一つなしに他者の投稿にいきなり自分の意見を押し付けてくるとは随分不躾な人だ、と私は率直に思った。そういう持論は自分の投稿として別に書けばいいだけであって、わざわざ人の投稿にコメントで書き込むことでもないと思うからだ。
正直、この人は一体何がしたいのだろうか?と思いつつ、私は普段から「ものごとの意味は固定されておらず文脈で変わる」と主張している通り、このコメントが私にとって意味のある面白いものになる可能性に目を向け、「TBSの秋山さんがそう言っている」というのが本当だとしたら興味深いことだと思い、ちょっと調べてみたくなった。
そして、短時間で調べられる範囲だけだが、普段のリサーチ方針に従ってググってみた。するといくつか、角度の違う見解と情報が得られたので、それをベースに以下のように応答することにした。
アポロ11号捏造説が以前から様々あるのを知っていましたが、TBSの秋山豊寛さんがそういう事をおっしゃていたとは知らなかったので、興味深く拝読し、その後、WEBで拾える範囲だけですがサラッとが調べてみました。
★アポロ11号の有人月面着陸は、捏造だった 秋山豊寛さんの話
https://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2023/03/08/012535
例えば、このブログやその引用元のブログによると、確かに秋山さんはそのような事をおっしゃっているように見えます。ただ、ご本人自らが語られた映像とか著書までは調べられなかったので、もしご存知でしたらお教え下さい。
一方で、私は必ず反対側からも調べる癖があるので、以下のような記事も発見しました。どちらもフランスの情報が発信元であるのが面白いと思いました。
★月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496
また、比較的最近の記事としては、元JAXA職員による以下のようなものも見つかりました。
★アポロ月面着陸のねつ造説 「40万人が関わっているが、誰からも認める話は出ていない」専門家が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbfa7bb82a99a42db7a6f8ecac18d9440ef66d9d
私自身は、主に地質学の面などから捏造説の証拠が弱いと思っていますが、捏造もあるかもしれない、という立場です。少なくとも今回の投稿において、そこは特に重要なポイントとは思っておらず(私とジョッシュの誕生日の間にあった象徴的な出来事として書いているので)、「人類の集合意識に人類が初めて月に降り立ったと記憶されていること」がポイントだと考えているからです。
結局、その方は自分の主張だけ書いて、私の上記の質問には答えなかったので、本当に秋山さんが言った通りのことが記されているのかの保証は無いのだが、実際に言っていたとしても別に不思議では無いと私は感じた。そもそも彼が日本人初、民間人初の宇宙飛行士になった背景は、TBSがソ連とのミール訪問に関する協定を結んだことに端を発しているからだ。
とすると、アポロ11号月面着陸捏造説は、ソ連(ロシア)側の立場で見れば、自分たちの方が技術的に進んでいた(今も進んでいる)という印象を植え付けられるものとして、世間に広く流布しておきたい情報と考えることも出来る。
まあ、これ以上は憶測の話になるし、私はアポロ11号の真偽についてこれ以上探究するモチベーションも無かったので、ごく最近になって遅ればせながら触れるようになったChatGPTに、興味本意で「アポロ11号の月面着陸は捏造なのか、本当なのか?」を質問してみることにした。
以下がその回答だが、極めて短時間で要点をまとめて応答して来たことに、私は驚きを禁じえなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アポロ11号の月面着陸が捏造であるかどうかについては、さまざまな意見が存在しますが、科学的および歴史的な証拠に基づけば、月面着陸は実際に行われたとされています。以下にその根拠をいくつか挙げます。
多くの証拠: アポロ11号のミッションには大量の証拠が存在します。これは、写真や映像、月の石など、実物の証拠を含みます。これらの証拠は第三者によっても検証されています。
独立した確認: アポロ計画中に、ソ連(当時の主要な宇宙競争相手)を含む多くの国の観測所がアメリカの月面着陸を追跡し、確認しています。
技術的な詳細: アポロ11号のミッションの詳細な技術情報が公開されており、それに基づく数々の再現実験や分析が行われています。これらの分析により、NASAが提供するデータの正確性が確認されています。
月の石の分析: アポロ計画で持ち帰られた月の石は、地球上で見つかることのない特有の特徴を持っています。これらの石は、世界中の科学者によって研究され、月起源であると確認されています。
反射レーザー実験: アポロ計画で設置されたレーザー反射器を使用した実験が現在でも行われています。地球から月に向けてレーザーを照射し、反射して戻ってくる時間を測定することで、月までの距離を正確に計測することができます。
アポロ11号の月面着陸が捏造だと主張する陰謀論者もいますが、これらの主張には科学的根拠が乏しく、広く受け入れられている証拠と矛盾しています。総じて、アポロ11号の月面着陸は実際に行われた歴史的な出来事として、広く認識されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう一つ驚いたのは、捏造論を全否定するのではない柔らかな言い回しも含め、ここに整理されていることが、私がChatGPTに質問する前に出していた自分なりの結論(のバランス)と殆ど一致していたことだ。おそらく、このAIは、私が普段とっているのに近いやり方(つまり矛盾する多様な情報を統合的に観る)をしているのではないかと想像する。
もちろん、「これが正解」などと言うほど、私はChatGPTのことも信じてはいない。しかし、子供の頃にはマンガや映画の中でしか見られなかった人工知能が、ここまで的確な言葉と文脈で答えられるところまで来た現実には、やはり驚かずにはいられないのだ。
しかも、囲碁や将棋では既に人間が勝てなくなっているように、知識と(解析可能な)経験によって成り立っているあらゆる分野で、人間はもう太刀打ちできる状況ではなくなって来ているのだ。そして、今この瞬間もAIは進化し続けている。
一方で、人間一人一人の印象と結びついた記憶や、記憶しているという自覚すらない人類の集合的無意識の記憶は、記述可能な情報から構成されている生成AIには、把握され得ない側面でもある。「アポロ11号の月面着陸」が真実か捏造か、人類の集合的無意識としてどう扱われているかが私には重要なのだ。
最後に「アポロ11号」と「ChatGPT」に共通している点を一つメモしておきたい。このどちらもが、人類の集合意識とその進化に大きな影響を与えているという点だ。アポロを通じて空間的に意識が拡張され、ChatGPTを通じて時間的に意識は加速させられている。だが心の深奥にある不可視の領域は最初からそれら全てを包含しているのである。(D)
スペクトルの月26日 11・嵐(KIN219)
★6/1(土)〜 6/23(日) 13の月の暦タイムスコア展 at TIME&SPACE
★6/1(土)タイムスコア制作チーム鼎談ライブ(YouTube)
★6/9(日)神楽坂セイギーヒー/新年の「13の月の暦」を起動させるワーク
★6/18(火)ピンク法螺貝りーこさん&ペトログリフ武内先生とのコラボ!
いいなと思ったら応援しよう!
![クリカ(時間芸術学校)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6200315/profile_6e20f0a8f5ec2943294d6ebb352c5c22.jpg?width=600&crop=1:1,smart)