見出し画像

【はでらCS】つよい!やすい!はやい!二色のボロス牛丼!!【パワー99】


反攻者がお作りしております

はじめに

この記事はMO パワー99大会 第82回 #はでらCSの備考録です
https://melee.gg/Tournament/View/55896
デッキリストもありますが、常時カードが追加されていく性質上大して参考にならないと思います。(このデッキは大会9日前まで制作不可でした)
そこが魅力なんだよなぁ~

パワー99とは

みんな大好きWisdom Guildのトリム平均価格が99円以下のレア・神話レアカードのみで遊ぶカジュアルフォーマットです

このフォーマットの主な魅力は3つ

  1.   カードプールは常時更新されており、今この瞬間新たに使えるカードが増える可能性がある

  2. 1枚99円以下なので、紙で構築しても7425円(99円×75枚)で制作可能!
    気軽にデッキ内容の入れ替えが出来るぞ!

  3. 最新段のカスレアがパワー99ではプレイアブルの可能性がある

だと僕は思ってます。
MOでしかやったことないので、エアプです。
あと非公式フォーマット故に殆どデッキリストが存在せず、知らないカードがバンバン飛んでくるので楽しいです。

どういったカードが使えるか

嫌な思い出しかない
バベル建築、できまぁす!
極悪カード
名誉エルドレイン

はでらCSでのパワー99環境

第一回はコントロールがバチクソ強かったです。
(僕はセレズニア人間コンバートトークンを持ち込みましたがそんな上手く回んねぇよデッキに言われ1-2でした)
《雪上の血痕/Blood on the Snow》、《底への引き込み/Drag to the Bottom》、《総くずれ/Rout》、《空の粉砕/Shatter the Sky》、《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》・・・

Best4までで全除去合計枚数が17枚ともう盤面雪まみれや
(この記事書くときにwikiの存在知りました)
https://w.atwiki.jp/power99/pages/41.html

なので今回もコントロールが強いんだろうなと思っていました。

しかし時は2024/1/18
自体は急変しました

解☆禁

馬鹿げてるぜ!
このフォーマット、全体除去はうんざりするほどあるのですが
軽い単体除去は非常に少ないです
つまりそう簡単に除去されません
(2マナ以下だと黒行進が使いやすい程度、黒行進99円以下ってマジかよ)

そして1/22

☆ダブスト☆プロテクション(黒)☆

コントロールなんてなかったんや!

そこからは一気に構築・・・
とはいかず、残業はクソと言いながら当日開始2時間前から作り始めました。

デッキリスト

3-0
黒単 〇×〇
ラクドスコンボ 〇〇
ボロスアグロ 〇×〇
(3回戦までだったので3-0がもう一人白単でいます、当たってないのでどっちが強かったか分かりません)

概要

始めは野心家が使いたいから白単で構成していたが、《フェールス・ロキーリク将軍/General Ferrous Rokiric》と《天使火の覚醒/Angelfire Ignition》の2枚があまりにも強すぎて、ボロスにするだけの十分な理由なりました。(大会開始3分前に完成)
代わりに《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》はサイドに行きました

メインボード

 《運命の大立者/Figure of Destiny》

このデッキで8枚くらい欲しいカード
1マナ多色が強すぎる上に、コントロール相手だとフィニッシャーにもなりえるので無限に強い
なお今回一回も効果使ってない模様

 《速太刀の擁護者/Swiftblade Vindicator》

野心家の強化先その1
すごいボロス感溢れるテキストしてる

 《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》

エルドレイン出身のカード
とてもではないが、パワー99で許されていいカードパワーではない
スタンの白単が強かった理由の3割くらいこいつのせいだろ

 《炎心の決闘者/Heartflame Duelist》

貴重な3マナ3点火力のおまけに2/3/1が付いてくるお得すぎるカード
1つを対象としているので顔面に飛ばせるのもありがたい
インソーが絆魂もつのは、このデッキだとインクのシミ

 《フェールス・ロキーリク将軍/General Ferrous Rokiric》

ボロスになった理由その1
単色からの呪禁で軽い単体除去はほぼすべて無効になるため、場持ちが非常に良い(全リスト見てないので突破手段あるかも)
多色呪文を唱えるだけで4/4が1体生成される(ターン1制限なし)
更にインスタントタイミングでも問題ない模様
強いカードがあったかはうん・・・
運命の大立者があれば4マナで3/1、4/4、1/1が並ぶトンデモ盤面が完成します

 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》

デッキ完成3分前に効果の勘違いに気づきました
戦闘ダメージも跳ね返せれる事に
野心家ででかくなったやつを取ろうキャンペーン
こっちは横並びでいくぞ!

それはそれとして、なんで先制攻撃持つんだろ・・・

 《千番目の月、アニム・パカル/Anim Pakal, Thousandth Moon》

最新弾のカード!
リミテボムはパワー99でも強かった
これに+1/+1カウンターを乗せることで、出るノームも増えるので嬉しい
オール-1/-1エンチャを許すな

 《火花の強兵/Spark Trooper》

コントロールに強い6点トランプルと速攻
アグロにすごい圧を掛けれる6点絆魂
パワー99なら殴れれば2枚分くらいの仕事はしてると思うので強い
実際強かった

 《軍団の戦略/Legion's Initiative》

このデッキだと実質アンセムになる
2マナ追放で全除去回避するのが非常に強い、しかも速攻を付けながら帰ってくるぞ!
お茶目ポイントとして、次の戦闘開始時に帰ってくる為火花の強兵はそのまま生け贄にされた
どうして・・・

 《天使火の覚醒/Angelfire Ignition》

ボロスになった理由その2
+1/+1カウンターを2個、警戒、トランプル、絆魂、破壊不能、速攻と盛りに盛りまくった最強カード
どのデッキ相手でも強く立ち回れ、横並びしたトークンに付けるだけでも強い
そして何よりフラッシュバックで唱えられるため、全除去後適当に出す→使う→スーパーパンチが出来る
余りにも強すぎた
また、インスタント除去が弱い為不発に終わることも少ないのが追い風に

サイドボード


正直雰囲気である

 《徴税人/Tithe Taker》

コントロール相手に
強いし好きなカードなので4枚いれた

 《跳ね返す掌/Deflecting Palm》

でっかいダメージを跳ね返すぞぉ!
野心家6点跳ね返したぞぉ!!

・・・で?
弱かったので次使うならこっちに変える

 《パーフォロスの介入/Purphoros's Intervention》

コントロールのフィニッシャー予定だったカード
現実は-1/-1エンチャにより虚無と化した

 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》

人メタで悪いんですけど、主催のはでらさんが100%黒絡みのデッキ使うんですよ
入れないわけないですよね?
引けなかったけど

上の理由が2割、使いたかったのが8割
そんなカード
強さで言ったら間違いなく強い

 《苦悩火/Banefire》

コントロール用
パーフォロス減らしてこっち増やした方が良かった

 《荒くれたちの笑い声/Outlaws' Merriment》

入れたい相手がいなかったのでよくわからん
使用感教えてほしい

土地
白要素がちょい強いので平地を少し多めに採用
パワー99におけるチラ見せランドは滅茶苦茶強いので4枚固定でいいと思う

シャドウランドの効果を発動!タップインで戦場に出す・・・(8試合中5戦)

占術土地はアグロなので2枚

ダブストミシュランは正直3枚あっても良かった
インスタント除去が弱いのでほんと倒されない
かつAngelfire Ignitionすれば

なんてこった、もう助からないゾ☆

終わりに

とりあえずみんな
どんなカードが使えるか見よう!
見ろ!!

はでらさんが作ってくれた
ありえん便利検索ツール


個人的な感想ですが
とても面白いので月1くらい定例開催して欲しい!

以上です
ご視聴ありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!